![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168132981/rectangle_large_type_2_ee81c247f5b0733ad76ed436679dbf51.jpg?width=1200)
1年と雑記、とか。
年末年始なんだけど昔からそこで区切られるような感覚をもってないので、長い冬の休みといった感じ。
呼ばれればどこにでも行くけど自分から誘う気分じゃないなといったところ。誰かが寂しいならそばに居るけどさ。
去年は色んな執着が消化出来たような気がした。
ここ数年だけのものから昔の話まで。
でも忘れてるようで忘れてなくて、ふと思い出す。1年前の出来事を。
もしかしたら結婚してたかな、って話した事あってまあしてないなって返した。
人生で色んな人と出会ったり別れたり、と言っても多分いつも別れを選ぶ側になるのは俺なんだろうけど、別れを選ぶというか逃げたり回避したりっていうのが正しいのかもしれないな。
たぶん、そういうのを繰り返してるうちにそういうのが自分の中で当たり前になってしまったのかなと思った。
そりゃでも人生で長く続いてる付き合いなんて家族除いたら前の前の会社の飲み友達くらいなもんでそれも出会ってから10年くらいで今の所それが最長な気がする。
ここ数年だとAちゃんがいるな。最近は家買う買わないみたいな話をよくしててなんか急に歳とったような感覚に襲われるけど笑
昔接客業してた頃、小中学校の同級生が偶然アルバイトで入ってきてその子ともう1人の3人でよく遊んでて、話を聞きつけたのかそのもう1人が会いにきてくれた事があった。
そのもう1人とは会った時は泣きそうになったというか泣いたなどっちも。色んな思い出あったから。
でもその時はその時で楽しかったからその友達とはそれっきりだった。
今正直言えばここ数年の誰かとの思い出にひたる事多い。それをここに素直に書けないのは強がりみたいなもんで、少し前向きに生きてないといけないなって無意識に思い込んだ気がした。
寂しい時の誰かのそばに居るのは好きなのに楽しい時の誰かのそばにいるのはたまに心のブレーキがかかってしまうんだけど、こんなふうになったのはいつからなんだろう。
最近俺に寄りかかって楽しそうに話す誰かの顔を見てた時にそう思ったんだよな。楽しいだけは少し居心地悪いなって。
居心地悪かったら結局嫌になってくわけで。
嫌になってくってちょっと違うか。気持ちの起伏がなくなってくというか冷めていくというか。
メサイアコンプレックスな気もしてるんだけどその辺もその時の気分や気まぐれで心の持ちようがコロコロ変わっていく。
そうなると自分をまず幸せにする事から、なんだろうけど満たされたら幸せになるような渇望する何かも今はもうない。今はなのか昔からなのか、それももうよく分からないんだけど。
思考の垂れ流ししてしまったけど、去年一年は自分に向き合えたようで結局何も分からない事が分かっただけだったのかもしれない。