見出し画像

「”エッジ情報”が見つからない」という方へ ~ 落ち着いて「e発明塾・動画・メール講座」を読み返して!

こんにちは。楠浦です。

今日は主に、以下「企業内”発明塾”」参加者の方への、メッセージです。

● ”エッジ情報”が「見つからない」~慌てず、焦らず・・・

「エッジ情報」は、皆さんがそう思うかどうか次第、つまり、

「どう、その情報を意味づけるか」
「その情報に、どのような意味を見出すか」

なので、

「見つからない」

ということは(最終的には)ないのですが、

「納得いく情報」
「しっくりくる情報」
「これだ!と感じる情報」

が見つけられない、ということは、途中経過としてはあり得ます。

また、当面の

「発明作業の起点」

になる情報ですので、納得いくまで探したい、という気持ちはわかります。

● まず「第1回」のテキストを、再度読み直しましょう

「企業内”発明塾”第1回」

の内容を、テキストを読み返して思い出し、楠浦が

「どのような情報源」(特許、IR、その他)

「どこ」(発明者、出願人、引用被引用、類似文献、発明タイトル、M&A、訴訟、市場機会・競合・脅威に関する記載)

を見て、

「その次に何をしたか」

と、

「どのような仮説構築」

を行い、次の情報へたどり着いたか、お話した内容を、ゆっくりと思いだしながら、再度

「エッジ情報検索」

に取り組んでください。3つの事例を、追体験してもらっています。

これで解決することが、多いでしょう。

3か月で成果を出す

「短期決戦」

ですから、焦ってパニックになる方がたまにおられます。

● 「e発明塾」の3講座、特に、「課題解決思考(2)」と「特許情報分析」を見直しましょう

まだ、良い情報が見つからないという方は、次に、事前受講している e発明塾 の3講座をさっと見直してください。手元の「ダントツ発明力指南」を読み直せば十分でしょう。

現在、事前受講してもらっているのは、以下の3つです。

特に重要なのは、

「ある情報の”流れ”から、次の情報につながる仮説を立てる」

手法を紹介している

課題解決思考(2)

と、特許情報を

「渡り歩く」

ための視点を紹介している

開発テーマ企画・立案における特許情報分析の活用

の2つです。後者を理解することで、特許情報を

「分析的に、検索する」

ことが可能になります。

「キーワード一本やりで、行き詰る」

ということがなくなります

振り返りながら、エッジ情報検索を行いましょう。

● 「エッジ情報」セミナー動画を、見直しましょう~3倍速でオッケーです!

まだ見つからない、という方は、以下動画を見直しましょう。

3時間ですが、弊社紹介などは飛ばせばよく、また、一度見てもらっているので、

「2ー3倍速」

で十分です。これも

「見ながら、検索を行う」

のがコツで、

「見終わってから・・・」

と考えている人は、

「見終わったけど、時間が無い」

か、

「見終わったけど、忘れている」

か、いずれかになります。

● 「メール講座」も読み直して!~これは、繰り返し繰り返し読むこと

配信されている、以下メール講座も、繰り返し読んでください。

これを読んだからできる、というものではありませんが、

「e発明塾」
「私からの説明」

などを理解している人が、忘れずに実践するには、ちょうどよいでしょう。

●まとめ ~ ツール(道具)は渡していますから、焦らずに

必要なツールは、すべて提供しています。

英語の特許が読めない人には、翻訳サイトも紹介していますし、

「その場で、皆さんが探し出した情報の続きを調べ、その経緯も説明」

していますから、それらも読み直し、そこで見つかっている情報も上手く利用して、

「皆さんなりの、エッジ情報」

を見つけ出してください。

なお、

「技術内容を理解せず」

に進めることは不可能ですので、それはご自身で勉強ください。

「最先端」

にたどり着いて、それを乗り越えたいわけですから

「技術屋としての真価が問われる」

場面です。

「楽しみつつ、挑戦して」

下さいね。


楠浦 拝


P.S.  メルマガ(無料)も、よろしくお願いします。


いいなと思ったら応援しよう!