![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54271047/rectangle_large_type_2_d105bf6f4bca91bf888628150658e662.png?width=1200)
動画あり)「新規事業を量産する知財戦略」出版記念セミナーご報告_2021.6.6@ダイヤモンド社セミナールームより
こんにちは。TechnoProducer株式会社 CEO 楠浦(くすうら)です。
本日は、著書「新規事業を量産する知財戦略~未来を預言するアイデアで市場を独占しよう」の出版記念セミナーの、お礼を兼ねたご報告をさせてください。
ちなみに場所は、あの「ダイヤモンド社」のセミナールームでした。「週刊ダイヤモンド」は、コマツ時代に購読しておりました、ありがとうございました(笑
発起人の山本潤さんが、ダイヤモンド社の金融情報関係会社である「ダイヤモンド・フィナンシャル・リサーチ」の方ということで、とても良い環境をご準備いただきました。知財情報活用投資セミナーでいつもお世話になっている、NPO法人イノベーターズ・フォーラムの松田さん、株式会社リンクスリサーチの小野さんにも、今回も配信で全面的にお世話になりました、ありがとうございました。お陰様で、講演内容の準備と、講演自体に集中することができました。
ありがた過ぎて、記念に一枚(パシャリ!)
(ダイヤモンド社 本社ビル 2021.6.6)
もちろん、ご時勢ですので配信型セミナーでした。後半の質疑応答では、シンガポールの投資ファンドのファンドマネージャの方にも遠隔参加いただき、日本企業のイノベ―ションへの意欲などについて、建設的なディスカッションをさせていただきました。遠隔・配信型のメリットを活かすことができました。本ページ末尾で動画を公開しておりますので、関心ある方はご覧くださいませ(質疑応答は、動画では割愛)。
未来は預言できる~「新規事業を量産する知財戦略」出版記念基調講演
詳細は、後ほど動画をご覧いただくとして、目次と概要を紹介しておきます。
【目次】
1.発明塾で「新規事業を量産する知財戦略」をどう「実践」してきたか
2.「e発明塾」の誕生 ~「指導と実践」を積み重ねコツコツ教材化
3.「企業内発明塾」の誕生 ~誰でも優れた新規事業を出し、成長できるサービス
4.「新規事業を量産する知財戦略」をいま、世に問う理由
5.発明することで、未来を理解する ~スジの良いアイデアを見抜く考え方
6.発明塾で成果が出る6つの理由
7.知財「先読み」「先取り」の現場で起きていること ~マイクロソフト、オプティムの事例
8.エッジ情報とは何か ~他の預言者はどのような未来を実現しようとしているのか?
9.発明塾に参加し、組織で未来を預言するとどうなるか?
10.発明塾に参加し、組織で未来を預言するとどうなるか?
「企業内発明塾で、なぜそんなに成果が出るのか」ということを説明してほしいという事前ご要望がありましたので、中盤は「発明塾で結果が出る理由」のご説明に充てております。
ニッポンの「預言者」を紹介~未来を独占する意欲ある企業を探し応援しよう!
基調講演では、書籍でも紹介している「オプティム」などの事例を紹介しました。質疑応答でも、「他にも紹介してほしい」というお声がありましたので、「オムロンのIoT基本特許」を紹介しながら、その預言内容の解説をしております。
日本にも、預言者はたくさんいます。
それを探し、応援する。
応援してほしい人は、良い特許を出す。
下名の著書と、本セミナーが、こういう「好循環」のきっかけになればよいなぁと、思っております。
セミナー動画はこちら
当日の動画を、以下よりご覧いただけます。
(質疑応答は割愛)
書籍をお読みの方限定のセミナーでしたので、書籍を読んでいただいている前提のお話しになっております、ご了承ください。
楠浦 拝