![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156367533/rectangle_large_type_2_cca1bcba722218a528ace9a5b3eb04a7.png?width=1200)
緑内障に使う目薬の注意点
薬歴SOAPのテンプレートに使える
SOAPは、
Subject(主観的情報)
Object(客観的情報)
Assessment(評価)
Plan(計画)
緑内障の患者さん
薬歴
A:点眼後は目の周りをティッシュで拭き取るか5分後くらいに顔を洗うようにしてください。
解説:緑内障に使う目薬でプラスタグランジン製剤は副作用でまつ毛の多毛や色素沈着がある。
色素沈着を避けるためにこのような指導する。
例)キサラタン(一般名:ラタノプロスト)、
ルミガン(ビマトプロスト)など
美容の観点
まつ毛美容液として、目薬の副作用であるまつ毛の多毛を利用してビマトプロストがネットで売られてる。
個人の感想
まつ毛が増えるメリットだけでなく、色素沈着などの副作用があること。
そもそも眼圧が高い患者さんにプロスタグランジン製剤を使って目の中の水を排出し眼圧を下げる製剤であることを知っておいた方がよさそう。