見出し画像

今年を振り返って~Part2~


今年最後の投稿

今回が2024年最後の投稿になります。
前回は、岸辺くすのき透析クリニックでの「介護相談」をとおして、得たことや課題に感じていることなどを書きました。
今回は、当院の取り組みにより、「高齢の患者さんに与えている影響」と僕自身の来年の抱負について書きたいと思います!

当院の取り組み1【フットケア】

岸辺くすのき透析クリニックでは、患者さんの「足」の洗浄、マッサージなどを「フットケア」としてサービスで提供させてもらっています。これは、本院の大正くすのきクリニックでも実施しており、人気のサービスのひとつでもあります。
高齢者は、身体の不調が足の異変から始まることがあり、僕も介護施設で働いているときは、気が付くと入居者さんの足の状態が悪く、最悪切断しなければならないような事態になることがありました。この取り組みは、介護施設で働いていた僕にとっては、高齢者の足のケアを病院や介護施設だけでなく、地域のクリニックでもできるということが患者さんはもちろん、その人を取り巻く全ての関係者にもメリットになると思っています。


当院HPより

当院の取り組み2【移動スーパー】

昨年末より、当院では透析終わりの患者さん向けに、「移動スーパー」を実施しています。これは、日ごろから買い物に行き難い高齢の患者さんに、「実際に品物を手にとって買い物をする」ことの楽しみを持ってもらうことを目的としています。
今では、当院の恒例の患者さんの楽しみのひとつにまでなっていますが、商品のラインアップが、仕入れ先のスーパーによって変わってしまうこともあり、患者さんの好みに合わせきれてないところもあったりします💦
それでも楽しそうに買い物をしている患者さんの姿を見るのはうれしく思っています!


移動スーパーの様子

「介護のプロ」の来年の抱負

このように、当院では高齢の患者さん向けに様々な取り組みをさせていただいてます!
特に移動スーパーは、僕が介護施設で働いているときから「移動販売」という形でレクリエーションとしてさせてもらっていて、やはり入居者さんが楽しんで参加されていたことから発案して始めさせていただき、今では当院定番のイベントとなっています!
さて、最後になりますが、まずは来年の抱負というよりは、「介護のプロ」として当院だけでなく、地域住民の方々や、介護事業関係者の方々、もちろん医療関係の方々にも更に認知を高めていけるように、新たなチャレンジをする予定です(笑)
それが何なのかは、新年一発目のnoteでお知らせしますね(言わんのかーい‼)(笑)
来年も「介護のプロ」のくすのきマネージャーをどうぞよろしくお願いしまーす!


いいなと思ったら応援しよう!