見出し画像

エルデンリング、トロフィーコンプリートしました

2022年3月16日 震度6の地震


遥かなる東の果て、東北でエルデンリング(モニター)は砕けた。


砕けたモニターの破片は伝えた。エルデの王になれ、と


フロム、ありがとう


エルデンリング、トロフィーコンプリートしました。フロム・ソフトウェア様、本当にありがとうございました。素晴らしい体験をありがとう。骨太なゲームを作り続けてくれてありがとう。愛しています。あなたの子を産みたいです。


思い返して見れば、中学生の頃にアーマードコアに出会ってから、中年になった今でもずっと貴方の作品に魅せられ続けています。PS1作品から始まり、PS5が出た現在に至るまで、ずっとです。本当にありがとう。

学生時代に株の勉強を始めたのもフロムを応援したかったからです。途中で子会社化してしまい株は買えませんでしたが、その時勉強したおかげか社会人になった今、投資は上手くいっています。

PS2のアーマードコアの時点で、貴方達の作品のムービーはずば抜けていました。特に煙の表現は実写かと思わせる緻密さがありました。どういうテクノロジーなんでしょうか。

PS3でアーマードコア4が出た時、すぐフリーズさせましたね。笑いました。画面に殆ど映らない部分まで拘って描写した結果、オンラインプレイは垂直ジャンプで回線が吹っ飛ぶゲームになりました。初手で次世代機の限界を超えるなよ、と笑顔になりました。

アーマードコア5も賛否ありますが、私は大好きです。VDもやりましたし、マッチングした見知らぬ傭兵達と土地を守っていました。欲を言えば、新作がやりたいです。いや、旧作のHDオンライン対戦付きverで良いので出して欲しいです。

ソウルシリーズも本当に夢中になって遊びました。対戦が無いゲームはすぐに飽きてしまう私が、発売日に買ってトロフィーコンプリートまで遊ぶのはフロム作品だけです。

ダークソウル2をやる為、ソウルシリーズをどれだけ待ったか上司へ熱弁し社員全員参加の忘年会を欠席したのは良い思い出です。ダークソウル3はトロフィーコンプリート後、レベル1プレイでラスボスまで行きました。記憶を失ってもう一度遊べるなら、ソウルシリーズを選びます。初見のワクワク感で、これを超えるゲームと出会えていません。


世の中は変わり、ゲームと呼べないようなソシャゲ、ガチャゲーが跋扈しています。達成感もクソもない、音が出る紙芝居付きのガチャガチャです。こんなゴミに金を出す輩が多いせいで、各メーカーもゴミガチャガチャをゲームとして作るようになってしまいました。もうゲーマーは死ぬしか無いのか、と虚無感が漂う中、フロムはいつも通りの骨太なゲームを出していました。


そこに経営的な計算があったのか、何も気にせずゲームを作り続けていたのか、そこは分かりませんが私は勝手に救われていました。あぁ、フロムはゴミ紙芝居ガチャガチャではなく「ゲーム」を作ってくれるんだなと。


そして「ソウルライク」という一ジャンルを確立するまでに至りました。フロム作品は世間ウケはしないだろう、と諦めていたのでとても嬉しかったです。良いものは良い、と評価されたようで本当に嬉しかった。

これからも応援し続けています。骨太な作品を作るフロムが永遠に続きますように。


エルデンリングについて

歴代シリーズと比べると各所が親切、快適になりつつ、マップの広さでとんでもないボリューム感を出してきました。ちょっと寄り道するつもりがダンジョンダンジョン新マップとどんどん行ける場所が増え、マップ広いよ〜と嬉しい悲鳴をあげていたら地下世界まで広がっていて失禁です。嬉しくて小便が漏れました。


作品について語ると長くなってしまうので別な機会にします。ただ一つ、エルデンリングの不満点があります。


トロフィーコンプリートが楽すぎる……


なぜ「全ての魔術、祈祷を集める」「全ての祝福に触れる」等が無いのか。

収集系アイテムを全て集めようと思うと、NPCイベントや誓約アイテム系の収集も必要になります。そうすると、自然にオンラインプレイで協力も侵入もやるようになります。今までのダクソシリーズはその道のりが険しく、且つ作品を堪能している手応えがありました。


私はトロフィーが欲しいのではなく、ゲームを堪能した証として、そしてフロムへ「最後まで、細部まで作品を楽しんでるやつがここにも居ますよ」と伝えたくてフロム作品のトロコンをしています。


え?トロフィーが無くても勝手にやり込めば良いだろって?


仰る通り!レベル1プレイ、始めてます!




フロム、愛してる




永遠に続く

いいなと思ったら応援しよう!