![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138693688/rectangle_large_type_2_c632bc14b6336f3ccc03d6c7aac8d480.jpeg?width=1200)
いってらっしゃい
うちの庭にはトロ舟にメダカがいて
2個のうちの1個のそれはヤゴ専用にしている
本当は1個にしようとしたのだけれど
水を抜いたときにヤゴがいっぱいいた
パンジー、ビオラを植えて蝶々がたくさん生まれて行く様子を見るのが
毎年たのしみな私にしたらヤゴもそれはそれは大切な命なので
メダカを食べる厄介なやつ
という目線にはなれずにヤゴはヤゴ専用
トロ舟を作ってしまったのである
今年は何故か大きなヤンマ系のヤゴがいて
それはもう、びっくりしたと共に
観察が楽しくてたまらなかった
そしてついに昨日、羽化してるところをみれた!
上半身だけ出た状態でぶらんとぶら下がっている
これは、失敗したんじゃないかな…
庭の木に添え木をしていて右手に持っていた金槌の
釘抜き面でひょいとトンボを抱えたら
ピクピクと動き出して
つるっとおしりまで殻から抜けた
急いで子供をよびその様を見せる
小さかった背中の羽根はみるみるシルクみたいな色になってあっという間に大きくなり
シルクがガラスのように透明へ移っていった
飛び立つところまでみたかったのだけど
バーベキューという楽しみがまっていたので
観察はここまで。
羽化に失敗して命を落とす子もいる
とまり木にたどり着けなくて
命を落とす子もいる
せっかくここまできたのにと不憫だとおもったりする
ちなみに、調べたら
ギンヤンマという個体でした!
買い出しから戻るとギンヤンマはそこにいなくて
きっと飛んでいったんだねとうれしくなった
ギンヤンマ、いってらっしゃい
うちでよければまた卵産んでいいからね
っていうnoteでした。 おわり