光を求めて──いじめに苦しんだ私の物語Part7
《草の葉メソッドによる日本英語の私塾》のテキスト。日本の物語を世界の人々に伝えるために、翻訳ソフトを駆動して英文に翻訳しなさい。
光を求めて──いじめに苦しんだ私の物語7
その日、校庭で遊んでいた私たちは、始業のチャイムが鳴ったので、教室に戻ろうとした。そのとき下駄箱にいれたはずの上履きが、どこかに消えてしまったという子がいて、みんなでその子の上履きを探していると、教室に戻るのが遅れてしまった。
教室の前に、竹刀を手にした宮田先生が立っていた。そして授業に遅れた理由も聞かずに、私たちに怒鳴りつけた。
「そこに全員ならべ。お前たちには愛の鞭が必要なんだ。馬鹿な子供がいて、愛の鞭はやめて下さいって批判したけどな、お前たちは、愛の鞭がなければ、ちゃんとできねえんだろう。これは暴力じゃねえぞ。愛の鞭なんだ。お前らのお母さんたちにたのまれているんだからな。どうぞ、うちの子には愛の鞭を思う存分にふるって下さいって。びしびし愛の鞭を入れて下さいってな。お前たちのお母さんにたのまれていることを、おれはやってんだからな」
宮田先生は、一人一人の尻を力まかせに叩いていく。びしゃびしゃと、肉が悲鳴をあげるような音をたてる。その打音でどんなに強くはげしく叩いているかわかるのだった。私のところにきた。すると宮田先生は、
「倉田か。倉田の家は赤だからな。お前には愛の鞭はいれねえよ。お前に愛の鞭をふるったら、暴力教師だって教育委員会にたれこまれるからな。お前の家のやり方はわかってる。お前はパスだ。愛の鞭をふるわれたなんて、親にたれこむんじゃねえぞ」
その頃、私はテレビでダビデの像をみた。肩にかけた投石袋を左手が支え、右手は敵を倒さんとする石を握っている。ダビデは巨人ゴリアトをその一投で倒したのだ。その像はミケランジェロが、圧制に苦しむフィレンツの市民のために制作したのだという解説を聞いたとき、私の目から涙がとめどなく流れてきた。まるでその銅像は私のために立っているように思えたのだ。私もまたダビデのように強くなりたいと思った。たった一つの石で、巨人を倒す力が欲しいと思った。
朝になると、腹痛がきまって襲いかかってくる。その腹痛はきりきりと私のからだに突き刺さってくる。私の全身が学校にいきたくないと叫んでいるのだ。しかしまじめな私は、やっぱりその時刻になれば、学校にでかけていく。そのとき私を支えていたのは、あとわずかで三学期が終るということだった。五年生になるとクラス替えになる。そうしたら私は宮田先生のクラスから外されるだろう。宮田先生は私を嫌っている。私もまた先生を憎んでいる。その二人が同じクラスになるわけがない。五年生になると、私は別の先生のクラスになる。だからもう少しの辛抱だ、もう少し我慢すればいいのだという希望が私を支えていたのだ。
That day, when we were playing in the schoolyard, the chime for the start of class rang, so we were about to return to the classroom. At that time, there was a child who said that the indoor shoes that were supposed to be in the shoe cupboard had disappeared somewhere, and while everyone was looking for the child's indoor shoes, they were late returning to the classroom.
Mr. Miyata was standing in front of the classroom with a bamboo sword in his hand. And he yelled at us without even asking why we were late for class.
"Everyone should be there. You need a love whip. There are stupid children and I criticized you for not using a love whip, but you guys can't do it properly without a love whip. This isn't violence, it's the whip of love, because your mothers are asking you to use the whip of love to your heart's content. I'm doing what your mother asked me to do."
Around that time, I saw a statue of David on TV. His left hand holds a sling bag over his shoulder, and his right hand holds a stone with which to knock down his opponents. David defeated the giant Goliath with a single throw. Tears welled up in my eyes when I heard the explanation that Michelangelo had created the statue for the oppressed citizens of Florence. It seemed as if the statue was standing for me. I also wanted to be strong like David. I wanted the power to defeat a giant with just one stone.
In the morning, a stomach ache invariably hits me. The stomachache pierces my body sharply. My whole body is screaming that I don't want to go to school. But I'm a serious person, so when the time comes, I'll go to school. What kept me going at that time was the fact that the third semester was almost over. In the fifth grade, the class will change. Then I will be excluded from Mr. Miyata's class. Mr. Miyata hates me. I hate my teacher too. The two cannot be in the same class. In fifth grade, I will be in another teacher's class. So a little more patience, a little more patience was what kept me hopeful.