見出し画像

光を求めて──いじめに苦しんだ私の物語Part5

ロバートアンリ6

《草の葉メソッドによる日本英語の私塾》のテキスト。日本の物語を世界の人々に伝えるために、翻訳ソフトを駆動して英文に翻訳しなさい。

画像2

 光を求めて──いじめに苦しんだ私の物語5

「チョークを私たちに投げつけないで下さい。黒板消しも投げつけないで下さい。なにか気にいらないことがあると、すぐに怒鳴り散らして、竹刀でばんばん黒板を叩いたり、机を叩いたり、それとか、椅子とかをけとばしたり、このあいだなんか、給食がのっている机をひっくりかえして、めちゃめちゃにしたり。私たちは怖くてしかたがありません。先生はどうしていつも竹刀を持っているのですか。どうして竹刀を持って授業をするのですか。竹刀がなければ授業ができないのですか。すぐに愛の鞭だといって、私たちを竹刀で叩きます。思いっきり叩かれて痣ができた子もいます。ほかの先生は、竹刀なんて持っていません。どうして先生だけ、竹刀を持っているのですか。このクラスは竹刀がなければ成り立たないのですか。それと、それと、私たちが一番いやなことがあります。それは、それは………」

 私はここで涙があふれだし、その涙が、それはいってはならないことだと私を引き止めようとする。しかしそれもまた、きちんといわねばならないことなのだという思いも噴き上げてきて、私は引き裂かれていた。小学校に入学した子供たちは、父母に甘えるように先生に抱きついていく。先生もまた子供たちを抱き上げたり、抱きしめたりする。そんな濃密なスキンシップで深い心の交流が生まれるからだ。

 しかしそんな光景も二年生あたりになると、ばったりとみられなくなる。しかし私たちのクラスでは、四年生になってもその光景が消えなかった。授業が終わっても、先生は職員室に戻らず、教室に残っている。そして膝の上に女の子たちを抱き上げているのだった。なにかそれはとてもいかがわしく、なにか許せない光景だと思っていたのだ。私はとうとうそのことを言った。

「先生は男の子たちが、このクラスのことを、なんていっているか知っていますか。このクラスはハーレムだって。私はこの言葉を知りませんでした。でもその言葉の意味がわかって、私はいやだなと思いました。このクラスで一番いやなことはそれです」
 それまで忠実な、牧羊犬のような役割をしていた私の突然の豹変に、先生は一瞬呆然となっていたが、とどまることのない私の必死の抗議にあわてて、
「わかった、わかった。お前のいっていることは。お前ん家(ち)は赤だからな。赤いものほど怖いもんねえからな。わかった。よくわかった。先生も改めることは改めるから、もうやめろ、もう座れ」
と言って私の発言を封じた。

画像3

“Don’t throw chalk at us. And the other day, they overturned the desk where the school lunch was on and messed it up. We're scared and can't help it. Why do you always have a bamboo sword with you? Why do you have a bamboo sword? Are we going to have a class? Can we not have a class without the bamboo swords? They immediately call us love whips and hit us with their bamboo swords. Some children got bruises from being hit so hard. Other children Sensei doesn't have a shinai. Why is he the only one with a shinai? Is this class not complete without a shinai? Also, there is something that we hate the most. .well well………"

I'm bursting into tears here, and the tears are trying to stop me from saying that's the wrong thing to say. However, I was also torn apart by the thought that this was also something that had to be said properly. Children entering elementary school hug their teachers as if they were spoiled by their parents. Teachers also pick up and hug children. This is because such intense physical contact creates a deep emotional exchange.

However, such a scene is no longer seen by the second grade. However, in our class, the scene did not disappear even in the fourth grade. Even after the class is over, the teacher does not return to the staff room and remains in the classroom. And he was holding the girls on her lap. Somehow I thought it was a very shady and unforgivable spectacle. I finally said it.

"Sensei, do you know what the boys say about this class? This class is harem. I didn't know this word. That's what I hate most about this class."
Sensei was momentarily stunned by the sudden change in me, who until then had acted like a loyal sheepdog.
"Okay, okay. What you're saying is because your house is red. There's nothing scarier than red. stop, sit down."
He blocked my remarks.

画像4


いいなと思ったら応援しよう!