見出し画像

飯舘村こそわれらの希望の宝庫    飯舘村を地球の中心にするムーブメントを起こそう。

飯舘村菅野村長への手紙
美しき日本の大地をわれらの世代が汚してしまった。飯舘村もまた死の灰で汚されてしまった。村民は二年で帰還できると村外に避難していった。しかし避難生活は二年どころではなかった。三年、四年、五年と人々を苦しめるばかりの星霜が流れ、六年目にやっと避難指示が解除され、村民はわが村に帰還できるようになった。
しかし今日まで村に帰還した人は村民の二割にも及ばない。しかも帰還した人々は高齢者ばかりで、限界集落どころではない。これでは村は機能しない。なぜ八割をこえる村民が帰還しないのか、なぜ若者たちの帰還が絶無なのか。それはこの村を襲った悲劇があまりにも深く、とうてい村民だけで担えるような悲劇ではないのだ。
なぜ汚された地に住む人々だけが、この巨大な悲劇を担わなければならないのか。なぜ汚された地に住む人々だけが、生木を裂かれるような人生を歩まなければならないのか。われらの世代が美しい大地を汚したのだ。この悲劇はわれらすべての日本人が背負わなければならないのではないか。

画像1

 この大きな課題を抱いて飯舘村を訪れ、村長室でかたくハグして、飯舘村で唯一開業している高橋さんのお店でさかずきを交わし(村長は自家用車通勤だから一滴のアルコールも口にしなかったが)、飯舘村の再生を熱く語りあいましたが、しかし帰還する村民も増えずに、いまなお苦しい行政が続いています。しかも今年の十月には村長選挙があります。ヤマセに苦しむ貧しい村を、日本一美しい豊かな村に変貌させていったあなたは、なんとしても村を再生したいと再び立たれるのでしょう。

 いま東京は沈滞の底に沈みこんでいます。都民すべてが家のなかに閉じこもっています。しかし九年前の原発爆発、そのとき飯舘村の人々を襲った悲劇に比べたら、月とスッポンです。あのとき飯舘村の人々はそれまで築いていたものをすべて投げ捨て避難しなければならなかったのです。
 いまは私たちの活動もすべてストップしています。しかしこのコロナ禍が去ったら再び活動を再開させます。私たちはすでに廃校同然のあの日本一美しい小学校を忘れることはできません。あの日本一美しい小学校から、世界を変革していく新しい文化や芸術が誕生していく、そのことを今度の村長選挙の戦いに掲げて下さい。

いいたてむら

画像3

画像4

画像5

いいたてむら

いいとい

いいとてい

いしてか

いてか




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?