熊本県の全中学生と全高校生にパソコンが支給される。毎年そのパソコンの入札をめぐって納入業者がはげしい売り込みをかけてくるが、その年は「ソーテック社」という業者が落札した。「ソーテック社」はその見返りに五百万円を最終選定者である寺田教育長に献上したというシナリオが書かれた。そして寺田の繰り出す施策に文科省の指令通りに抵抗して左遷された熊本県の教育行政課の課長、課長補佐、係長、不正経理を行っていた「ソーテック社」、そして家宅侵入のプロにそれぞれ役割を担わせ、寺田を収賄罪で監獄に送り込むというプロジェクトが実行された。寺田は逮捕された。特捜チームは直ちに熊本県の教員委員会、彼の住むマンション、そして東京の自宅に家宅捜索の手が入り、その東京の自宅から「ソーテック社」の重役が証言した通り、紙袋に詰め込まれた五百万円を押収した。
寺田を監獄に投げ込むプロジェクトは成功したかにみえたが、思いもよらぬところから破綻していく。そのプロジェクトの最大のハードルは、紙袋に入れた三千万円の現金を、品川の旗の台に立つ彼の実家に侵入して、彼の部屋のベッドの下に隠匿するという作業だった。その作業をなんと四百件もの家宅侵入歴をもつ前科九犯の斉藤隆という人物に五十万円で請け負わせたのだ。そこからこのプロジェクトは一挙に崩れ去っていった。この事件に疑念をもち追跡していた熊本日報の記者に、斎藤はそのことをばらしてしまったのだ。斉藤はただちに闇の底に消された。教育課の元係長は交通事故で死亡する。そして元教育課長は、寺田に復讐するためにすべて自分が仕組んだ事件だったとワードで打ち込んだ遺書を残して自殺した。
熊本県の教育長に赴任したとき、寺田はその地で彼の果たすべき仕事をして、文科省には帰らないつもりだった。しかし彼の容疑は晴れ、十か月に及んだ拘置所から釈放されると霞が関に帰還した。それを強く望んだのだ。守旧派にとって彼の帰還は脅威だった。人事権を握っている守旧派は彼をただちにウィーンに飛ばした。ユネスコの事務局次長に。彼を外国に封じ込めるつもりだったである。寺田はウィーンに赴任した。しかし二年間のウィーン在任中にたびたび日本に帰還して、彼が熊本拘置所の面会室で七海に告げた彼がすべきことが果たされていた。
山際大臣官房審議官は熱海にあるホテルの部屋で鴨居に首を括って自殺した。須藤大臣官房参事官は文科省庁舎の屋上から身を投げて自殺した。この守旧派の核のような存在であった二人を失って文科省の潮流は変わっていく。守旧派から改革派の潮流に。今日の教育改革が実現されるまでに、このような隠された権力闘争があったのである。その隠された闘争の歴史は決して表にあらわれない。
その夜、寺田がサイドテーブルにのせた本はヘミングウエイだった。もう何年もサイドテーブルにはのせていなかったが、彼の青春の書であるその本で久しぶりに弦楽五重奏の奏でてみたいと思ったのだ。彼の心が乾いていたのだ。彼はもつとも彼が好きにページを開いた。そのページであり、彼が弦楽五重を奏でたのはこの一文だった。