草彅主税

◆Book Seller Assist代表◆特定非営利活動法人 本の学校 理事◆青田恵一「書店道場」第1期生◆出版社勤務を経て、2008年、丸善株式会社に入社。お茶の水店など店長を歴任。2015年、株式会社 有隣堂に入社。本部仕入責任者などを務める。

草彅主税

◆Book Seller Assist代表◆特定非営利活動法人 本の学校 理事◆青田恵一「書店道場」第1期生◆出版社勤務を経て、2008年、丸善株式会社に入社。お茶の水店など店長を歴任。2015年、株式会社 有隣堂に入社。本部仕入責任者などを務める。

マガジン

  • 【連載】ほんまる神保町の棚主として

    2024年(令和6年)4月27日(土)直木賞作家の今村翔吾さんが、本の街「神保町」に新たなシェア型書店【ほんまる】をオープンさせました。 僕は、ほんまる神保町の棚主に応募。本記事は、ほんまる棚主としての記録です。

  • 【連載】「本を売る」ことに 魅せられて

    本が好き(Book Lover)本屋が好き(Book Shop Lover)そして、本を売ることが好き(Book Seller Lover)な僕の物語です。 ジョージ・オーウェルでもなければ、村上春樹でもないリアルな1984年に僕の書店人としての人生がはじまりました。 紀伊國屋書店渋谷店、日本書店大学、ブックファースト渋谷店、丸善お茶の水店、丸善丸の内本店、丸善横浜ポルタ店、有隣堂での体験記です。

  • 最近、読んだ本・映画など

    残りの人生、あと何冊の本📕を読めるだろう。感動する映画🎬に出会うだろうか。最近、読んだ本、映画などの感想です。

  • 講演・パネルディスカッション

    講演会・セミナー・パネルディスカッションなど

  • ブックファースト渋谷店

    渋谷にあった阪急ブックファーストをご存知でしょうか。当時の渋谷は、大盛堂書店、東京旭屋書店、紀伊國屋書店、三省堂書店、文教堂書店、パルコブックセンターなど競合店がひしめき合う状況でした。その渋谷という街に圧倒的なスケールで降臨したのが阪急ブックファースト渋谷店であり、開業は1998年6月のこと。

最近の記事

第27回 ほんまる神保町の棚主として

 すっかり秋🍂🍁ですね。 【今村翔吾vs高橋弘樹】天才歴史作家vsポンコツテレビマン…ガチの物作り論【ReHacQ趣味3.0】 マーケティングを意識されてますね。 【出版時評】2024年10月22日付  星野さんが言うとおり「出版社の反応が鈍い」ですね。  なぜならブックセラーズ&カンパニーが設立されて、もう1年経つのに、直取引は12社です。12社だけの粗利が改善されても、残り3000社以上の出版社が現行の取引では粗利の改善は達成されません。もう少しスピード感がないと、

    • 第1回 続「本を売る」ことに魅せられて 

       2010年(平成22年)7月、丸善株式会社に入社して、2年5ヶ月が経ちました。この時、僕は丸善お茶の水店の店長をしていました。まもなく中間決算を迎えるタイミングです。この間いろいろなことにチャレンジしてきました。小城武彦さん(社長)直轄の新業態開発本部返品率削減室を、僕は兼務し、低返品率のモデル店として、お茶の水店で実践してきたことを、各店舗へ拡げる仕事もしていました。 お茶の水店の返品率は、この時17%でした。僕は、業界紙『新文化』の「レジから檄」の連載で、そのノウハウの

      • ポスト・ムラカミの日本文学[改訂新版]Japanese Literature after the Murakami Revolution

         ムラカミとは、言わずと知れた 村上龍と村上春樹 なぜ、龍が先なのかは、デビューが先だったからであり、作家として売れたのも龍が先だった。  しかし、生年を見ると村上龍は、1952年(昭和27年)2月19日に長崎県佐世保市で生まれている。現在72歳。  一方、村上春樹は、1949年(昭和24年)1月12日に京都府京都市伏見区で生まれ、現在75歳、村上龍よりも3歳年上だ。  村上龍は、『限りなく透明に近いブルー』で第19回群像新人文学賞受賞。『群像』1976年6月号に掲載。

        • 第26回 ほんまる神保町の棚主として

           10月も終わりますね。少し秋らしくなりましたか?🍂🍁 直木賞作家が仕掛けるシェア型書店、1号店は初月から黒字に:日経ビジネス電子版 棚主限定のイベントが楽しみです😌 レンタルブック店171店減少 レンタルブック店と言えば、TSUTAYAというイメージですね。TSUTAYAの閉店ラッシュを考えれば、今後も、このビジネスは縮小を避けられないと思います。  レンタルブックと言っても、実態はレンタルコミックだと思います。うちの近所のTSUTAYAは、まだDVDとCDレンタルも継

        マガジン

        • 【連載】ほんまる神保町の棚主として
          27本
        • 【連載】「本を売る」ことに 魅せられて
          24本
        • 最近、読んだ本・映画など
          4本
        • 講演・パネルディスカッション
          3本
        • ブックファースト渋谷店
          2本
        • メディア掲載
          2本

        記事

          奥多摩ブックフィールドで会いましょう

           2024年11月2日(土) 12:30 ~ 17:00 奥多摩ブックフィールド (東京都 西多摩郡奥多摩町留浦1237 奥多摩フィールド内(旧奥多摩町立小河内小学校) ▶奥多摩駅発(12時10分発)西東京バス「学校前」下車が便利です。奥多摩駅発 西東京バス(奥多摩湖方面行き)「峰谷橋」下車徒歩約10分。) [主催] どむか 奥多摩ブックアドベンチャー(11月2日)参加予約券 *現地にて参加費(1000円)お支払いいただきます。 【会場】 奥多摩ブックフィールド(奥多

          奥多摩ブックフィールドで会いましょう

          第25回 ほんまる神保町の棚主として

           さて、2024年(令和6年)9月19日(木)に、ほんまる神保町の棚主限定イベントとして、今村翔吾さんが「出版業界の現状」を話されました。  当日、僕は仕事の都合もあり、リアルタイムで、お話を聴けなかったので、アーカイブ配信で、後から視聴しました。  今村翔吾さんは「出版社」「書店」「取次」「作家」について語りました。 「出版社」については、帝国データバンクが発表した「3割の出版社が赤字」という話題を出して、説明されました。  このデータについては、「第24回 ほんまる神保

          第25回 ほんまる神保町の棚主として

          映画「ラストマイル」

           南町田グランベリーパークの109シネマズに行き、久しぶりに映画館で映画を観た。 「脚本・野木亜紀子、監督・塚原あゆ子」 ドラマが好きと言う人なら、このコンビを見逃す人はいないのだろう。  脚本とか、監督をあまり気にせずにTVドラマを観ている僕でも、このコンビが手がけたドラマ「アンナチュラル」とドラマ「MIU404」は、全話とは言えないが観れる時は必ず観た番組であり、面白いという印象をもっている。  そして、今回の「ラストマイル」は、流通をテーマにしたサスペンスであり、

          映画「ラストマイル」

          第24回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年(令和6年)9月になりました。  今村翔吾さんは、秋田県の大曲の花火大会に行ってましたね🎆 実は、草彅のルーツは、秋田県亡くなった祖父が秋田県の出身とは聞いていましたが、祖父が存命中に秋田県の田舎に行ったことがなく、秋田県のどこなのか謎のままでした。 ただ高校生の時に秋田県を、一人旅して、田沢湖で下車した時に、目の前に「草彅モーターズ」と言う会社の看板があり、この辺りなのかな?!と勝手に思っています。 ネット検索すると、「草彅」さんは、全国に1700人くらい。

          第24回 ほんまる神保町の棚主として

          大崎善生を「再読」する

           2024年(令和6年)8月3日、作家の大崎善生さんが亡くなりました。その報を知ったのは、奥様のX(旧Twitter)の投稿でした。  この奥様のXによると、「2年前にわかった時には既に下咽頭癌のステージ4、2Bという状況」とあります。  また「共に生きた20年は大崎の才能をいかに私が壊さないかを考えていました」とも書かれていました。  本当にそうですね。小説を書くって、やっぱり才能ですよ。  大崎善生さんの死は、残念でなりません。  僕は、自分の手元にある大崎善生

          大崎善生を「再読」する

          宇宙はなぜ面白いのか(ポプラ社)

           北川智子さんの『宇宙はなぜ面白いのか』(ポプラ新書 261)を読んだ。北川智子さんは、現在、宇宙航空研究開発機構(JAXA)に勤務している。  JAXAと言えば、つい先頃も、ニュースがあった。(2024年8月26日)今年1月に月面着陸した探査機SLIM(スリム)の運用を終了したとJAXAが発表したのだ。  探査機SLIMの活躍は、本書の第1章でも紹介されているので、割愛するが、探査機、衛星、ロケット、宇宙望遠鏡、宇宙のはじまりであるビックバンなど宇宙の歴史や宇宙開発の歴史を

          宇宙はなぜ面白いのか(ポプラ社)

          第23回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年(令和6年)8月17日(土)前日に大きな影響があった非常に強い台風7号は、太平洋の東へ抜けて、晴天となりました☀️  今日は、ほんまる神保町の棚主限定のイベントの日です。  凪良ゆう先生と今村翔吾先生の作家同士のトークショーは、異様な盛り上がりをみせました。  本屋大賞50万部、直木賞30万部という生々しい話も面白かった。  次回は、湊かなえさんがゲストの予定! 訃報・松岡正剛 松岡正剛が亡くなりました。80歳。 丸善とコラボした「松丸本舗」が開店したのが、

          第23回 ほんまる神保町の棚主として

          第22回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年(令和6年)8月となりました。毎日、酷暑🥵が続いていますね。 ここのところ、図書館と書店がタッグを組む好事例がニュースとなっています。 私が住む相模原市のお隣にある東京都町田市の久美堂書店と町田市立図書館の取り組みは、注目していました。 連携で「本が売れなくなるかも…」懸念一転、売り上げアップとのこと。 全国にも広がると良いですね。 8月3日(土) ほんまる神保町が社員募集‼️しかし、2日で応募〆切に‼️今村翔吾さんもリポスト!すっかり人気の職種になって

          第22回 ほんまる神保町の棚主として

          第21回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年(令和6年)7月14日(日)BS-TBSの「関口宏の この先どうなる!?」で、 ほんまる神保町が紹介されました。  シェアリングエコノミーサービスにはさまざまな種類がありますが、次の5つが主なジャンルとされています。 1. 空間をシェアするサービス:民泊、ホームシェア、駐車場シェアリングなど 2. 移動手段をシェアするサービス:カーシェアリング、ライドシェアリング、シェアリングサイクルなど 3. モノをシェアするサービス:フリマアプリ、レンタルサービスなど 4.

          第21回 ほんまる神保町の棚主として

          第20回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年7月2日、Booklinkの【出版時報】 紀伊國屋書店店売総本部販売促進本部長兼店売推進部長を務める葛城伸一氏によると、同社梅田本店には1日約300枚のFAXが届き、全店を合わせると用紙代だけで年間600万円に及ぶという試算も示した。しかも必要なのは10~20%で、あとはそのままゴミ箱行きだとも。    出版DX化が叫ばれて、何年経つのか? FAXゼロは、いつ実現するのか! 2024年7月号の『理念と経営』に今村翔吾さんが登場しています。 いい顔されてますね

          第20回 ほんまる神保町の棚主として

          第19回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年(令和6年)6月12日、ニュースによると 今村翔吾さんもXでポストしました。 今村翔吾さんの意見に同意します。 マスコミではJPOのデータをもとに2万軒あった書店が今は1万軒。半減したと言われますが、その中には、教科書販売など外商のみの書店が含まれています。 実質的な書店の数は、図書カード取扱店数 6,748店(2024年5月31日現在)が実態だと思います。 その書店数が時を待たずして、半減すると僕は思います。 6月18日(火)は、今村翔吾さんの誕生日🎂

          第19回 ほんまる神保町の棚主として

          第18回 ほんまる神保町の棚主として

           2024年(令和6年)6月8日(土)休日ですが、僕は神保町に向かっていました。 向う場所は、日本大学法学部 神田三崎町キャンパス 本館4階なので、JR水道橋駅の方が近いのですが、ここに行く前に、ほんまる神保町に寄りたいと思い、神保町駅で降りました。 時刻は、14時くらいでしたが、店内は混み合っていました。 SNSで知り合った棚主たちの棚を見ていたら、あっ!と言う間に時間が過ぎて、 日本大学へ行く時間だぞ! 急げ!急げ! 神保町から歩いて8分くらいで着きました。 日

          第18回 ほんまる神保町の棚主として