![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89130610/rectangle_large_type_2_7ba125115e487860f3ee70b4a7a4bf75.jpeg?width=1200)
読書記録 『イシューからはじめよ』 安宅和人
🗿💬
【読書記録 『イシューからはじめよ』 安宅和人】
《内容紹介》
「イシュー」とは、
「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり
「根本に関わる、
もしくは白黒がはっきりしていない問題」の
両方の条件を満たすもの。
あなたが「問題だ」と思っていることは、
そのほとんどが、
「いま、
この局面でケリをつけるべき問題=イシュー」ではない。
本当に価値のある仕事をしたいなら、
本当に世の中に変化を興したいなら、
この「イシュー」を見極めることが最初のステップになる。
━━━━━━━━━━━━━━━
《学び》
⚫悩む=答えが出ない
考える=答えが出る
⚫なにはともあれ「言葉」にする
━━━━━━━━━━━━━━━
「はじめに」
「おわりに」
第一章ちょろっと
このくらいしか読んでない。
YouTubeで要約は観た。
読書家のみなさん、
要約動画観たりしはります?
要約動画観てしまうと読書意欲ちょっと下がってしまうねんなぁ。
かといって、
要約動画観てなかったら、
熟読したんかいうたら、
してないやろな。たぶん。
そこまで興味を引く内容じゃないからなんやろなぁ、
自分にとって。
ま、ちょろっと読んだだけで2つも学びがあったからね。
省エネできてラッキーや。
そう思っとこ。
明日から何読もうかな。
「行動経済学」興味あるから、
それ系のやつにするかー。