夜空のチカラ
田舎の好きなところのひとつは
空が広く見えること。
高い建物がなく、街灯も少ないので、
星空に圧倒されることもしばしば。
最近は宇宙の本を読むようになった。
星座表アプリのおかげで星や惑星の名前がわかるので、名付けた古代の人のロマンを感じながら、寒いけど冬は天体観測が楽しい🌌
15億、7億5000万、1億5000万kmというはるか遠くにある土星、木星、金星が見えるなんて。肉眼でもよく見えるペテルギウスは5000兆kmも離れているっていうんだから😱 光年で言えば、地球からの距離は約550光年(2021年の時点)。ペテルギウスから光が発信されたら550年後に地球にたどり着くという遠さ。
近くに行けたらどんだけ大きいんだろ〜SF映画の世界だ〜🛸ちなみにペテルギウスの直径は9億8000万kmもあるとか。地球の直径は約1万2700kmだからどんだけ〜です😱
人類は月までたどり着くことができたけど、これから先の宇宙船開発でさらに遠くの惑星まで旅することができるのだろうか🚀
人類の挑戦、壮大な夢だな〜✨
先日は月の近くに金星が見えたけど、また先日は月🌕が土星🪐を隠す土星食があった。
肉眼では見えなかったけど、たしかに、アプリでも月と土星が重なって表示されていました🙆♀️
スケールが大きくて想像を絶する宇宙。
そんな宇宙の中にある銀河のひとつ、天の川銀河の中にある太陽系で自転公転しながら生命活動を繰り広げている地球🌍
為政者は一度宇宙に飛んでみては?と思うこの頃です🚀
いいなと思ったら応援しよう!
よろしければサポートお願いします✨いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます🙏