見出し画像

手抜き介護 155 部屋が暑い

年を取るといろいろなセンサーが鈍くなるとは聞くけど、寒い季節の実家の室温は、異常に高い。真冬になってしまえば、外から帰ったときホッとする温かさともいえるが、今時期だとどっと汗をかく。

思い起こせば昔から、母はいつもストーブに背中を張り付けていた。筋肉が多い男性は発熱するから温かいが、女性は脂肪をまとっているので寒がりが多いと聞いたことがある。私は滞在が数時間だからガマンするけど、お風呂上がりの父なんか、茹でダコになってしんどそうだ。

そして、通りすがりに暖房を切る父と、室温が下がってきたことに気づいてスイッチを大にする母との攻防戦が始まる。母はリウマチで膝に人工関節を入れているので、「鉄冷え」するのだという。その使い方は、間違ってるけどね。

でもこれは、人工関節あるあるらしい。「今日は冷え込んでるね」と言われて温度計を見たら25℃! 母の布団はすでに、厳寒期用羽毛に替わっている。マイナス気温の本番はこれからなのに、大丈夫なんだろうか。

いいなと思ったら応援しよう!