見出し画像

手抜き介護 162 おトク感

年内に、母の皮膚科受診と補聴器調整と髪カットと顔そりをしておきたい。ヘルパーさんや訪問リハビリの時間を避けて平日の午前に組もうとすると、結構キツキツになる。今日は補聴器のつもりだったけれど、体調が悪いということで中止になった。

補聴器屋さんのオヤジがイヤで、どうしても気持ちが鈍るようだ。それは私も分かる。言葉遣いが偉そうな上に、耳の遠い人を相手にしているから声が大きくて、更に不快になるから。「次(の補聴器)は〇〇メガネで買う」と言いながら、また20万円もの出費は現実的でないと、母も分かっている。

補聴器はいったん保留にして訪問理容の予約を入れ、頼まれていた買い物から帰って自分の洗濯をしようとしたら、洗剤が切れていた。そんな大事なものが、なんでリストに入っていないんだ! 着替えは最低限しか持ってきていないので、早めに洗わないと次がない。急いでまた買い物に出る。

そんな無駄な動きの中で楽しみなのは、寝る前に確認する万歩計。意識して歩かなくても、気がついたら1万超えなんて日もある。そんなときは一人でおトク感に浸り、虚しくなる。

いいなと思ったら応援しよう!