![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159067089/rectangle_large_type_2_929c714221b803ff5327c87f0d65536c.jpeg?width=1200)
手抜き介護 140 ペンネとポポロマカ
実家の台所に、ペンネの袋があった。ペンネを母が料理しているところなど、見たことがない。テレビで何かやっていたのかな。今買い物担当は父だから、メモを見て買って来たか。だとしたら、すごい。
でももちろんそんなことはなく、父がお菓子と間違えて買ったらしい。なかなか母の好みのおやつにたどり着かず、「これは良い」と聞くとそればかり買うので、たまには違うものをと言われて手にした「ゆで時間9分」の赤いパッケージ。
チョコ、ポテチ、クッキー、ペンネと並んでいたなら仕方ないけど、これ、多分乾麺パスタに囲まれていたはず。そんなところから、一体なぜ。「目が悪くなってきてるから、これもプラムと思って買ったって」と母が指さす先には、赤かぶが転がっていた。
父はトマト味が嫌いだから、マカロニサラダ風にしてみようかと思いながら奥の方を探っていたら、「ポポロマカ」という似たような袋が出てきた。こちらは、まさにマカロニ。「ゆで時間4分」とあるけど、ペンネと味違いのお菓子と思ったようだ。昭和8年生まれには、ハードルが高過ぎるネーミング。