![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87153080/rectangle_large_type_2_50cc40e89d5707daaf6e17f5d39b6253.png?width=1200)
私なりの、未来のためにしていることあれこれ。
まずは、よく眠ること。
自分の体が本調子でなければ、体も脳も本領を発揮してくれず、できることも激減してしまう。まずはよく、眠ること。寝不足だと自分にも他人にもきつく当たりやすくなってしまうので、自分のためにも他人のためにも、睡眠はしっかりととりたいもの。
食べること。
自分の心身の健康を損なわない程度に、多すぎず少なすぎず、栄養バランスも考えて、毎食をありがたくいただくこと。
笑うこと。
なにはともあれ、ひとりでだって、笑ってみること。
なんでも、笑うことでNK細胞とやらが活性化され、免疫力の向上につながるのだとか。また、笑うことで新陳代謝も高まり、もろもろ、体にいい影響を及ぼすのだとか。
というわけで、毎日ひとりで鏡に向かって笑ってます。
書くこと。
自分の考えていることや感じたことを、とにかく書き出してみること。そうすることで頭の中で漠然と浮かんでいたあれこれが整理され、そのぶん頭の中がすっきりして、更に書き出された言葉から新しい考えやアイデアが発展しやすいというおまけつき。単なる日記だとしても、数年後に、当時の自分が何を考えていたのか知ることができるのでおすすめ。
坐禅
これはもうだいぶ歳をとってから始めたルーティンなのだけれど、ジョブズも取り組んでいたということで、ある日何の気なしに始めて見たところ長く続いている習慣。一日数回、自分の思考を離れる作業。自分には合っていると思う。
自分の好きなものに触れること
自分が心地よくなる、よい刺激を受けるものを積極的に摂取すること。自分で自分を心地よくする努力を、忘れずにしたいもの。
学習しつづけること
何かしら学び続けること。一生かかっても世の中の知識を全部得ることは叶わないけれど、それでも何かしら学び続けること。好奇心を衰えさせないことは老化防止にもつながるのだとか。ホントかどうかは知らないけれど、いつまでも若々しくありたいもの。
恋をすること
これは相手のいることなので時と場合と運によるのだろうけれど、愛し愛される相手がいるというのは、いいものです。
と、そんな日常を送る私が未来のためにできることは、作家業という職業柄、やはり表現することなのかなあと思っています。
未来に生きる(今も同時代を生きているかもしれない)どこかの誰かが私の文章を読んで、考えるヒントを得たり、学びを得たり、単純にエンタメとして面白いと思ってもらったりしたら、作家冥利につきるかなと思っています。
いいなと思ったら応援しよう!
![艸香 日月(くさか はる)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6940725/profile_8cd633729d141963279ae045ba4a018f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)