トルネコ3 ポポロ異世界 スモコン冒険 take1
トルネコの大冒険3 ポポロ異世界でのスモコン冒険の記録です。
ニコ生にて配信。
冒険日:2018/07/28〜08/03
私のコミュニティ「大きなパンを持ってやり直しますか?」はこちら↓
https://com.nicovideo.jp/community/co3840412
1~15F
2F 水がめ(4)5F 出店 水がめ(5)6F 爆指 でスタート
7F ホイミンx2
8~12F
罠に恵まれなかったけれどペンコン。
メンバーはベス モンx3 ホイx3 タンギーx3 ほぼ毎回このメンバー
私はタンギーを必ず入れて、昔ながらのダブルペンコンをメインに育成しています。
トリプルやクインティプルは滅多にやらないです。
13F~15F
仲間のレベルが足りずそれなりに粘る。
14Fで、入室した瞬間に人参がたくさん飛んできてリンチにあい、モンジャが倒される。
16~20F
16F
出店。MHは無し。
弱化罠発見。
二又通路がなかったので、角を使ったダブルの配置で初期スモコン。
もんじゃ×2弱化 スモグルとカマキチの育成。
スモグルがlv10〜12くらいになったら弱化してもんじゃと交代予定でしたが、ターンが足りず。
17F
毒矢罠でスモグル弱化の殴り合いダブルスモコン。
ホイ3の場合は育てたいホイミンを、敵メルか封印杖で封印してアタッカーにするといい感じ。
新規カマキチとスモグル、メルモンの育成。
17Fは面倒なマップが多い。
18F
毒矢罠があったので、スモグル弱化の殴り合い。
18Fは水たまりがあったりなかったり。
水不足で犬×2のスモコンができないこともあるので、困りもんです。
カマキチはもう育ってるため、左側の壁をもう少し掘りたかったけどマップ限界でした。
※カマキチの初期育成の時は1爆程度の拡張具合にしています。
ホイミンは敵メルモンを利用して封印。
19F
犬×2弱化のダブルスモコン
起きてる犬の対策のため、モンジャを犬の右側の部屋に配置して護衛。
19Fは水だらけの時があってスペースを作りにくいこともあるから、ある程度計画的に◎
今回は楽ちんでした。
20F
めぐすり草かふこうの種の2択の草が数枚あったので飲み識別でめぐすり効果。
(めぐすり草が未識別で、かつ危険な草が識別済の時は、20Fで飲み識別が吉と思っています。)
毒矢罠なし。
リスナーの方に教えてもらったサビ罠(&装備外し)を使ったスモコンにトライ。
仲間スモをサビで完全弱化。
敵2体をサビか水か装備外しで弱化。真ん中の敵スモは弱化無し(弱化した敵を連れてこれたらなお良し)
この形は左右対象に展開可能。
その方がホイミ率も上がって、ホイ2でも安定するかも。
でも沸き犬対策をちゃんとやらないと崩壊しそうなので注意。
下図。よくわかんないけどこんな感じ?かな〜
思いつくまま適当に描いただけなので、もしやるときはご自身で考えてみてください。
私は試したことないので、また今度詰めてみようと思います。
弱=弱化敵
処=処理役
遊=何もしてない仲間
ス=仲間スモグル(完全弱化)
ホ=ホイミン
21~25F(キラーマゾーン)
21F
敵キラーマx2弱化のダブルスモコン
3又の通路なので、そのうち1本の通路に聖域の巻物を貼り付けて、下の部屋からの敵をシャットアウトしつつ敵寄せ。
さらに右上も掘り進めて囮を設置、上の部屋からも入って来ないように敵寄せしています。
これで基本的には、フロアに沸いた敵はスモコンスペースには入ってこれず、敵寄せによって溜まっていくことになります。
スモコン設置後は一体もキラーマを横取りされないスペース作りが目標です。
その後は風のターンを測りながら巡回、溜まった敵も適宜処理。全力キラーマ勧誘。
モンスター化罠で17体沸かせるも、キラーマは出現せず。
22F
横長の小部屋連結マップ。
二又通路が無く、角を使ったスモコン。
上はとに逃げスモで上の部屋の敵を引き寄せ。
左はバブル弱化スモで殴り合い。
右下側に囮を設置しつつ敵寄せ、さらにその下にポポロの出入り口を作成。
上の部屋も整形しつつ拡張。
部屋同士の連結の仕組みがイマイチ分からない!勉強不足…
23F
開幕2ターンで、呪い目薬&敵キラーマが爆発石像を壊して自爆…
やーな感じだな〜
めぐすり草は、25F>24F>>>20F>23F…の優先順位で使っています。
マップ自体は良さげな感じですが、このフロアも二又通路がなく、角を使ったダブルスモコン。
右はとに逃げスモで敵寄せ、上は毒矢弱化スモで殴り合い。
とに逃げスモが全体の囮を兼ねていて、基本的にスモコンスペースに敵は入ってこれないので、他に囮は無くても大丈夫。
モン化罠を消されてしまったのだけれど、今考えるとたくさんやり方があった。
24F
回廊型マップ。水路もあり。めぐすり草使用。
二又通路のダブルスモコン。
上通路は毒矢弱化カマキチの殴り合い&下通路はとに逃げスモで右の部屋の敵を引き寄せ。
上の部屋にモン化罠。
スモコンスペースの左上に囮を置いて、敵寄せしつつ&モン化罠を守りつつ、な感じ。
ポポロの出入り口は右下の方をぐるっと回ったところに開通。
上の部屋を少し拡張しています。
モンスター化罠で17体召喚。
キラーマゾーンでは、巡回やモンスター化罠の起動のタイミングを測るため、開幕の満腹度をメモして、ターン経過が常に把握できるようにしています。
25F
めぐすり草を使用。レミーラがあれば使いたかった。
二又通路のダブルスモコン。
右上の方に囮を設置。
上の通路の方はとに逃げスモ。下の通路の方は弱化カマキチ殴り合い。
部屋の拡張具合の塩梅を調整して、とに逃げスモは部屋から見えないように、右上の方の囮のみに敵寄せしてもらう形。
※とに逃げスモが部屋から見えてしまうと、階段のすぐ左の通路から敵が入ってきてしまうため。
モンスター化罠や魔物のツボx3、へんげの杖も利用して全力勧誘。
キラーマ勧誘成果。
21F 0/6
22F 0/4
23F 0/8
24F 1/14
25F 4/32
TTL 5/64
最低6キラーマがマイルールなので、一体届かず。
26~30F(ゾンビゾーン)
26F
敷き詰め分裂狩りの延長戦
26F 1/4
なんとか揃ってひと安心。
キラーマループを紙一重でクリア
メンバーは、スモグル1ホイミン2キラーマ6カマキチ1
26Fは、レベルが低いキラーマの育成。
地形が微妙で、仕方なしの角ダブルスモコン。
左は弱化スモの殴り合い。
下は弱化カマキチ。
この形は行動順が悪いと、狙ったキラーマを育成するのが難しい。
効率も微妙で失敗したなぁ〜と思いつつ風まで。
放送でリスナーの方に提案してもらった形も良さそうな感じでした(下図)。
たぶんこんな感じ、かな?
長めの直線通路を使う。
3:3 3:5 4:4、2マスor3マス離しなど、様子を見つつ。
効率や安全性はどんな感じになるか試してみたいとこです。
分=分裂役
育=育てたいキラーマ
処=処理役
遊=何にもしてない仲間
す=敵スモグル
ホ=ホイミン
27F
等速4:4のヘビースモコン
スモグルの行動順が一番手かつ仲間のレベルが全体的に低いので、処理役が危険になる可能性があったけど、ぎりぎりセーフ。
崩壊しそうなら、3マス離しか、ピオリムを振ってあげる予定でした。
ここまでの冒険、全体的に稼げていない!27Fでレベル28のスローペース。
草神なし、遠投なし、すばやさも未識別、地形も行動順もやや不満なフロアが多め。
28F
等速4:4
ドロップがお金とトルネコ用の投擲アイテムのみのフロア。
石もドロップしてくれれば最高なのにな〜
構造は横長か縦長がよく出る。
ハラモチが無く空腹になるので巨パンを一個持ってく感じ。
水も無いから、へんげ杖でゾンビを作ってイカリ杖使ったりもよくします。
29F
等速4:4
ちょうどいいとこにゾンビがいたので、行動順の早いカマキチも弱化(イカリ杖も使用)。
何枚も巻物が張り付いてヒヤヒヤ。
巡回しようとするたびにペタペタ張り付いて神経使いました。
下図は張り付き巻物を処理してるシーン。
火柱の中に敵がいる状態で水をかけると、火が消えるだけじゃなく、ちゃんと敵にも水かけ効果が出ることを知る。
柱系の杖は、砂>>火>風柱。
砂柱はとても使いやすい。
30F
等速4:4
へんげ杖でゾンビを作ってカマキチも弱化して分裂役。
結局、ゾンビゾーンでは倍速できず。
ここまで、すば種が未識別なのははじめての経験。
コンボは設置するまでアレコレ考えるのが楽しいけど、設置しちゃうと暇で飽きちゃうとこがなー
31F(バーサーカーゾーン)に向けて、保存の壺の中身を再整理。
特に装備系を入れてる壺をちゃんと整理するようにしてます。
ほぞん(6)
うみどりの爪
爆発の指輪
毒消しの指輪
ルーラの指輪
世界樹の葉
転ばぬ先の杖
上記みたいな感じで、使うときは一気に出して、使わない時やシャーマンに絡まれた時に1ターンでまとめて入れられるようにしています。
31F~(バーサーカーゾーン)
31F
開幕でめぐすり草を使用。
コンボ陣形は等速3:3。下の部屋に護衛1体
マップ限界で1マス掘り足りず、店長にも壁としてコンボに参加してもらってます。
仲間が部屋内のため、アイテム投げに注意しないとならない不安定な形。
下の部屋の通路に護衛キラーマ、下の部屋を左に向かって爆指で目一杯拡張して、コンボスペースにバカが来ないように配置。
これで基本的にはコンボをバカに邪魔されず、安心して巡回可能になります。
この階では、キノコを積極勧誘するも起きず。
32F
7部屋構造のマップ。
キノコがまだ起きていないのでめぐすり草を使用。
飛び出した部屋の先にコンボスペースを設置。
マップ限界や水路を利用して、下からはバカが侵入できないようにしています。
この場合護衛は不要。
バカゾーンはバカにコンボスペースを邪魔されない設置を心掛けてるからか、あんまり事故にあったことがないです。
赤線は、想定マップ限界。
ちなみに、護衛が不要なコンボスペース作りが可能な時のみ、分裂役4:処理役3のコンボもOKにしてます。
※今回はスモグルの行動順が悪く、4:3にするとより負担が増すので、安全策として3:3にしました。
ザオラル巻物を置いたら箱が出てきた。
貼り付き系で、置いた瞬間に箱が出てくるのって、ザオラルと聖域のみ?
聖城はどうだっけ?
確か時限爆弾は箱が出てこず貼り付いた記憶。
なお、32Fは開幕から重くて、フロアにモンハウがあることは知ってたのに、うっかり入室してしまった。
入り口付近に罠が少なく、寝てる敵もいなかったので、モンハウじゃなさそうという勘違い。
せめて、仲間をここまてにしとかないとだめで、ガバガバすぎる。
アイテム投げも怖いので、身代わりした後にまどわし取り出して草神まどわし。
ようやくキノコが加入。
下図は、キノコを育成しようと、牛を食わせるために水をかけて弱化してたところ。
突然牛が、遠く(ぴったり10マス)のモンハウ跡地にいたおばけキノコに向けて放り投げてきて、その隣の睡眠罠に着地。
おばけキノコの頭突きで昇天。
途中で仲間キノコも牛に投げられて飛んできたのが味わい深い。
なかなか綺麗なデスコンボで冒険終了でした。
ちーん。
おしまい。
ニコニコ生放送のコミュニティ
私のコミュニティ「大きなパンを持ってやり直しますか?」はこちら↓
https://com.nicovideo.jp/community/co3840412