
涼を求めて埼玉県越生町の黒山三滝に(2024年9月14日)
9月の後半になるのに日中の気温が下がらないですね。
ということで涼を求めて埼玉県越生町の黒山三滝に行ってきました。
といっても越生駅から黒山三滝まで往復徒歩。
涼にたどり着く前に全身汗びっしょりになるのは織り込み済。
前年(2023年10月)も越生駅から黒山三滝まで徒歩で往復したことはこちらです。
JR八高線、東武越生線の越生駅から出発

暑~いですが徒歩開始。
越生駅から役場の前を通り、越生中学校の前も通過して、黒山三滝まで続くバス通りにでます。
このバス通りは、歩道が右側にあるところ、左側にあるところ、ないところと様々で歩きにくいところがあります。歩道のないところは後ろからの車に分かるよう左側を歩きました。
ひたすら歩くこと約1時間15分。予約した14時近くに玄家(そば屋)さんに到着。玄屋さんは予約制なので、本日の午前中に電話で、訪問時間・人数・メニューを伝えました。
玄家さんのホームページ
https://inakasoba-gennya.jimdosite.com/

私のオーダーは昨年と同じ、十割そば。
ここの十割そばは、とにかく美味しい。ゴリゴリでバリバリの蕎麦感で、喉越の食感が独特で、ここでしか味わえません。
とにかく十割そばがオススメ。

玄屋さんを出て40分程度で黒山三滝入口。
ここから5分程度で第1の滝である、天狗滝。

さらに10分程度で2,3番目の男滝と女滝

ドライブがてら車で行く人がほとんどですが、サンダルやヒールの高い靴では危険です。不規則な石の階段が続くので、運動靴で行かないと滑ったり躓いたりします。観光地だからと甘く見ないでください。
黒山三滝を出て復路に、大回りして山猫軒というカフェに寄ってみたかったのですが、今シーズン最初のウオーキングで思った以上に時間がかかったので次回の課題にして越生駅へ向けて再出発。

さすがにこの暑さなので水分補給の小休止。
ロードサイドの酒蔵、佐藤酒造さんで蔵本サイダーを購入。

徒歩再開、越生駅まで何とか到着。
本日の記録
時間 4時間25分
距離 17.6㎞
歩数 27,639歩
消費 846キロカロリー