見出し画像

続けられていることに感謝

子育て支援施設で働き始めて12年ぐらいになる。
それとは別に、細々と乳幼児保護者向けの講師業を15年近くやっている。
はっきり書くと、ベビーマッサージとママ向けエクササイズ、親子のふれあい遊びの講師だ。
自宅や場所を借りての教室やイベントも10年近くやっていた。
正直そんなに収入にはならなかった。
私が商売が下手というのもあると思うが。

私が講師業を始めた頃は、ママのプチ起業が増え始めた頃で、その後ものすごく増えたように思う。
ベビマの講師をやろうと思う人は、結構な割合で自分が子育てで大変な思いをしたので(子どもが育てにくい、病気がある、転勤族、ワンオペetc)、同じような人の役に立ちたいと思って志している。
かくいう私もそうだ。
ベビマ講師以外でも、ママ向けの何かをやる人は、そういう人が多いように思う。

やってみて思ったのは
自営業って本当にたいへんだ
ということ

そして私のようなちょっとした個人事業主のような人で、稼いでいる人はほんの一握りなんだろうなということ

稼ごうと思ったら、ちょっとした ではなく、きちんと勉強し、投資し、商売として成り立つように覚悟と努力がいるということ

そういう当たり前のこと気づき、他にもたくさん考えさせられた。

一緒にイベントなどをやっていた人たちは、ほとんど講師を辞めている。

子どもが大きくなったらお金がいるから、働きに出た方が良いと考えるからだと思う。

志はみんなとっても高くて素晴らしい
でも仕事にするのは難しい

私は働きに出た業種が個人事業とかぶっていたから続けられている。
ありがたいことだ。

そう思いながら日々働いている。

いいなと思ったら応援しよう!