2024年4月23日アイシンさんを見学させていただきました! 1 久留米高専応用固体力学研究室 2024年4月24日 06:17 2024年4月23日は株式会社アイシンのAWミュージアムを見学させて頂きました。アイシンさんはものづくりの会社で、プロダクトのひとつである自動車のオートマチックトランスミッションでは世界シェア15%を有する会社になります。写真はボーグワーナー社との打ち合わせのあと、それまで見たことないATを解体して、スケッチして日本で何とか製造しようとする諸戸さんの像。熱さに心打たれます。 こちらが3速のトランスミッション。全長518mm。 AT4速:AWZ,はば400mm。技術者の執念が詰まったトランスミッションです。 AWミュージアムではアイシンの生い立ちが漫画で紹介されています。壁の言葉の熱さは、AWの設立背景や状況と先人の執念が凝縮されています。一才の虚飾がない。「それがあるべき姿であるなら、なんとしてもやりきる」品質至上という言葉の重さと難しさ、かっこよさに心うたれました。 ミュージアムはアイシンAWの歴史が漫画で楽しめるようになっています。かなりびっくりしたのは、インホイールモーターを1991年に制作していて(時代を先取りしすぎたと言われていましたが)、30年前に作り上げておられたところです。その前のミーティングの資料も詳細に残っていて、手書きの資料の数々は、どんな車であれば人は幸せになるのか?を先人が考えられた証だと思いました。https://www.aisin.com/jp/ いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #写真 #イラスト #マンガ #高専生 #アイシン #久留米工業高等専門学校 #材料システム工学科 #高専マテリアルコンテスト #アイシンAW 1