【おもしろかったこと】熱コン学生とお試し実験しました

画像1 銀色が受け入れまま材。曲がっているのが、焼入れ焼戻し材。1番下が焼入れ材。佐々木からすると焼戻し材が曲がったのも不思議ですし、焼入れ材が割れたのも不思議です。あと、焼入れ材の破面がサラサラした灰色の破面だったのも、勉強になりました。
画像2 鉄の熱処理の不思議さ。パンを作る時にドライイーストを入れ忘れたら、膨らまないってあると思うんですが、鉄は同じ素材で何度もあっためたり、冷やしたりすれば特性が変わります。
画像3
画像4
画像5 学生が「球技大会はいまいち気が乗らない。家にいるのは勿体無い。熱コンの試験や熱処理で試行錯誤は面白いし、楽しいし、役に立つ感じもしてたのしい」って言っててよかったと思いました。「学生実験の補講今日やりますって言われても、気乗りしないよね?」って言ったら頷いていて笑いました笑 やってることはほとんど一緒なんですが、学生の思ったことを出来るということに価値があるんだなと。

いいなと思ったら応援しよう!