![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108922056/rectangle_large_type_2_70c76754c6aac05f0218a72068f918c5.png?width=1200)
ねこ バンバン?
猫が車のエンジンルームに入り込み、寒さや雨風を避けていることがある。
なのでエンジンをかけるまえに、ボンネットをバンバンとかコツコトとか叩き、猫の気配や鳴き声がするか確認したほうが良い。
と言うことだ。
猫はもともと、狭くて暖かくて乾燥気味のところが好みのはず。
特に野良の仔猫なんか、心細くて怖くて怖くて、仕方ないと思うよ。
そこで音がすると
「エンジンルームの奥の方に黙って引きこもっちゃんじゃないの?」
と思う。
ボンネットを叩くぐらいなら、一層のことボンネットを開けて
内部が見える状態で、少し音をさせた方がベターではなか。
かぼそい鳴き声も聞けるだろうし、
動けば気配も感じることができるだろう。
でも積雪があると開けるのも厳しいかもしれない。
そんなことを思っていると、こんな記事もあった。
20年間JAFロード隊員を務め、今までに50件以上もクルマの中の猫を救出した猫エキスパートの方のご意見です。
やはり猫バンバンは100%ではないとのこと、正解は無いようですね。
車側で対策するか、日頃から周囲に猫がいるかどうか観察するのと、
可能ならば捕獲し里親探しをしてあげた方が良いかもしれない。
ありがとう