![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163370153/rectangle_large_type_2_d3344e77239b3d250f52bffc8f43595e.jpeg?width=1200)
2024年ひとり紅葉めぐり その1 宇治
今年の夏は暑かった!からか、紅葉も遅れてるとニュースで見たので11月の最後の週におでかけしようと思ってました。お仕事がお休みの25日いざ宇治へ!
京阪電車で宇治に到着。京都市内より人出が少ないと聞いていたけど、ほんとにそのとおり。観光客はたくさんいてるけど電車も座れるし写真もきれいに撮れるので宇治は穴場かも〜とテンション高くまずは世界遺産の宇治上神社へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732582703-lzuvw3byx40IVZaEDsTr9UKP.jpg?width=1200)
宇治上神社は大好きな神社です。2年ぶりくらいに参詣できてとても嬉しいのですが、まだ紅葉には早かったみたい…。鳥居のあたりだけ色づいてる感じで
さあ、ここで写真撮って!と神様に指定されてるみたい。
この鳥居をくぐって木々の中を歩くのがとても癒されます。
境内は広くなくこじんまりと拝殿や本殿が置かれてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732622584-vW0urcHhmeyzjq7JX8lVOIRa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732622584-G3yQ0mM5pHnAOU1ze4btl8ND.jpg?width=1200)
拝殿の横には手を洗い清める「桐原水」が湧き出ています。薄暗くて少し妖しい雰囲気の小屋なので、見逃す人、見ても入らない人が多いのがもったいないなぁといつも思うのです。
中に入るとパッと電気がつくのになぁ。
![](https://assets.st-note.com/img/1732622968-wTFXjpMGEvLUfNdckRI2x6KP.jpg?width=1200)
拝殿の奥には本殿があります。石段を登ってちょっと幅が狭いのでツルっとこけそうで怖いのですが無事にお参りができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1732623223-PqEN0pH2lMOgLnAdUbKo3TrZ.jpg?width=1200)
さて、もと来た道を戻ってお隣の宇治神社を参詣し、次の紅葉の目的地の興聖寺まで宇治川沿いを5分くらい上ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732627376-oX5JRAV0KSBgP9Y3fLk6ncNG.jpg?width=1200)
行きにくぐり帰りはくぐってはいけません。
![](https://assets.st-note.com/img/1732627582-Bfb3Oxzi2D8IEGc6W9ZoHPhN.jpg?width=1200)
紅葉はまだやけど空の青がキレイ!
宇治川沿いもあんまり紅葉してないし、興聖寺まで来てみたけど、ここもまだ色づきはじめ?三分くらいかな〜あーがっかり、どうしようかなぁとスマホを検索。
![](https://assets.st-note.com/img/1732627865-biQr5kKZSpxc7aJIM0VwTPzF.jpg?width=1200)
紅葉の時期にはすべて真っ赤に染まります
![](https://assets.st-note.com/img/1732628569-LAuKeCPn0pRiwEd8MXQc3vlj.jpg?width=1200)
ネットを見ると宇治のお隣の駅にある三室戸寺が紅葉見ごろ情報を出しているのを発見!
うーん…歩くと30分くらいか〜ということで、行き道どこかで休憩しながら行ってみることにしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1732628090-0IivghJNw3peqPMXjQ6WncrF.jpg?width=1200)
ありがとう!!
2024ひとり紅葉めぐり その2 三室戸寺に続きます。