
巳年の初詣は奈良へ①大神神社・狭井神社
大神神社は毎年必ず友達と詣っている、私の大好きな神社です。去年は来れなかったので巳年になっての初めてのお出かけは大神神社と12月から決めていました。
初詣期間に来たのははじめてで、小さなJR三輪駅に参詣者がたくさんいて、いつもと違う雰囲気。
神社までの道も小さなお店が開いてたり(普段は閉まってる)露店がでてたり、ハレの気分でワクワクです!

二の鳥居と参道の木々が見えてくると、わ〜と神聖な空気になります!あぁ、今年も来れましたと言う気持ちで一礼して中へ進みます。



この参道を歩くだけでほんとに気持ちよくて大好きなのに燈篭に灯りが入ってるなんて!!お正月だからかな?なんてステキ!!
ひとつずつお社をお詣りして、拝殿もお詣りすると巳の大きな絵馬がありました。矢を咥えてるなんてカッコいいですね。


おみくじをひいたら中吉で「おごらずコツコツと」みたいな文面。私はいつもどこでおみくじをひいてもこの「コツコツと」みたいなことが書かれてます。大吉をひいても「コツコツと」と。楽しい方へ流されてしまう性格を神様が戒めてるのかな。
拝殿の近くに三輪の神様の化身の白蛇が棲むと言われているご神木「巳の神杉」があり、この木を眺めながら休憩するのがお気に入り。とても癒やされるのです。

拝殿辺りをお詣りした後はおとなりの祈祷殿へ。
ここにはなでうさぎがいて行列ができているので、もちろん並んで撫でてご利益をいただかなきゃ!

祈祷殿の横のくすり道を登ってお隣の狭井神社に向かいます。


狭井神社は薬井戸というご神水が湧き出る井戸や、ご神体の三輪山へ登ることができる三輪山登拝口があります。

紙コップが置いてあってご神水をいただきます、寒い!冷たい!さむーい!
水筒やペットボトルに入れて帰られる方もいます。

三輪山は神様に選ばれた人しか登れないとよく言われてます。私は5年前に登ったのですが、膝が痛くなったのと体調もよくなかったので途中で断念して引き返してきました。あー神様にまだまだっていわれてるのかなぁ、コツコツ頑張らなきゃ、と思いました。
狭井神社横の池の風景もお芝居の中の景色みたいでとってもステキ!ここで一息ついたら大神神社周辺は一旦終了。山辺の道を歩いて大神神社摂社の檜原神社を目指します。

巳年の初詣は奈良へ②へ続く