見出し画像

映画『ソワレ』を観て思ったこと。


映画『ソワレ』を観ました。

好きな映画なんですか?って聞かれると、「ワイルドスピードです!」と即答できる人もいれば、「何だろなー」とすぐに答えられない人、うーん...と考え込む人も中にはいると思います。僕はなかなか答えられず、「『ファイト・クラブ』です」と、いかにも男性映画ファンぽい答え方を選んでしまいます。本当は『ダンサー・イン・ザ・ダーク』とか『リリイ・シシュのすべて』とか答えたいです。いや答えたらいいんですけど、でも(それって好きであってるのか?)とすぐ自分の中の違和感に気付いてしまいます。「あのビョークが最後さぁ!!」とか「伊藤歩がある日さぁ!」とか絶対違いますし。
観た後カフェで明るく語りづらい映画は、映画館を出た瞬間から、駅のホーム立っている時、コンビニのレジに並んでる時、シャンプーをしている時、エレベーターの中で、いつも脳内でぐるぐる考えてしまいます。そして、その後確実に自分の人生に影響を与える映画となっていきます。

『ソワレ』は僕の中でそんな映画でした。今も、いろいろ考えます。

これは正直な感想なんですが、物語の中身はそこまで斬新だとは思いませんでした。頭を打ち付けられるような衝撃的、今まで観たことない!な構成というように自分は感じませんでした。[逃避行もの]ってどうしても似てくるな、と思いながら観ていました。でも僕はこの作品のことをずっと考えてしまいます。それが何故なのだろうかということもぐるぐる考えてしまいます。その二本の軸を行ったり来たりしてきましたが、今現在落ち着いたところを書きたいと思います。

この映画を[作ること]について考えました。すると思い浮かんだのは、「めんどくさそうだな」ということです。YouTubeで簡単に撮って出しをしてその数字次第でお金が簡単に入ってくる時代(それが悪いとは全く思いません)において、この映画を撮るってどう考えても「コスパが悪い」です。重いテーマでもあるので役者の精神的な負担はあります。それをケアするスタッフも神経をすり減らします。演技経験のない人たちと少し実験的ぽい撮影をしていますが、それもイレギュラーで大変そう。製作費を集めるのも大変そう。何か商品が出てくるわけでもない。映画は助成金とか全然もらえないっていうし。宣伝も大変そう。何が良いって言えばいいんでしょう。街中を走りまわるシーンは人止め大変そう。

勝手知ったる仲いい人たちと自分の部屋で定点カメラに向かって新作ペヤング食べる動画の方が絶対楽だし、たぶん儲かります。儲からなくても負担がそもそもない。(それが悪いとは全く思いません)さらには正直観ている方も楽ではないです。2時間厳しい描写を目の当たりにしながら、観た映画がその後の生活にもついてきます。コーラにメントスぶち込んでくれたら観た後3秒で忘れられるのに。

プロデューサーのお二人だって著名な役者さん。テレビドラマや映画、舞台で活躍されている人たちなのになんでなんだろう。日テレバラエティに出て「なんでこんな番組に出てくれたんですか?」「意外と気さくですね」とか言われながら大物俳優として扱ってくれるのに。村上虹郎さんも、突っ張ることが男のたったひとつの何なのかを描いた監督と仕事しながら洗剤の白さを実験するCMに出た方が絶対楽で華やかなのに何でなんだろう。

なのになんでだ?とずっと思っていたのですが、
ひとつ(だからそうなのかな)と思うことが見つかりました。

※以下は自分の考えをハンドル切って無理やり映画にはめに行った考えです。

少し個人的な話をしてしまいます。最近、非効率で、意味のなくて、めんどくさいものが今の世の中を生きる自分には足りていないのではないかと感じています。この自分とは僕です。主語を社会とするほどを、知識もないので、少なくとも僕は自分に対してそう思います。
コロナをきっかけに自分自身の生身の体でパンチを打ち合っていかなくてはいけないことが認識された時代で、情報を持たないと周りから罵倒されます。「バカには手が付けられない」と情報強者による人格否定の空気を感じる中で、効率的とか、情弱とか、打ち勝つとか、時間術とか、マルチタスクとか、なんか正直もうめんどくさいです。そんなことより一つ手前の駅で降りて、好きな音楽やラジオ聴きながらだらだら散歩することの方が自分の人生に何かを注いでくれる気がします。無駄でどうでもいいことが、自分には足りていない気がします。ふざけているようで実はYoutuberはクレバーで意外と戦略的なんだ、みたいな文脈も飽きました。どうでもいいことを自己満足で好きなようにしたいです。もちろん自己責任で。Twitterのリプ欄に溢れる[良かれと思って]な干渉は、現実でもあります。気持ちは分かりますが正直ほっといて欲しいです。大丈夫なんで。先々負けてもいいんで。

そういう考え方が、4月のコロナ自粛が始まってから自分の中で加速していきました。

そんな中で観た『ソワレ』が時代に合っていないものだった(その観点からは)ので僕は「この映画に携わった人たちの想いを信じたいな」と思いました。並々ならぬ信念のもとに、ITな人たちからすれば卒倒する価値観で、非効率なことを積み重ねて生み出された作品は、確実に僕の心に何かもたらしました。
主人公の翔太がタカラと逃亡をするきっかけだって、よくよく考えれば翔太には何も得なんてないはずです。でも得とか損じゃなくただタカラの手を引っ張ったということだと思います。逃げる過程もお粗末すぎる。でもそれが愛おしくもありました。

メインビジュアルだって、

こんなの売れる映画のセオリー外しまくってると思います。
でも僕は作り手側から自分たちのスタンスの強い意志表示を感じ、とても好きです。

『はちどり』が韓国で高く評価され海を渡ったように、この作品も国内で評価されて欲しいです。
海外では評価されてから国内で火が付くパターンはさすがにそろそろ恥ずかしいと思います。
クレジットに当然のようにボランティアスタッフが溢れてしまわないように文化事業への助成金が充実させて欲しいです。

芋生悠さんの鬼気迫る演技と存在感は『誰もしらない』で韓英恵さんを観た時に感じたそれと似ていました。「この人すごいな...」と思いながら映像を追いかけていました。

「テレビはオワコン」とバカにされる流れがありながらも、映画は意外とそうは言われないです。
時代に反した非効率な創作物を世代を問わず人々は求めている、そのオーラを嗅ぎつけたいと思っている。いつの時代も同じだと、信じています。

最後詰込みましたが、言いたいことが言えました。
ありがとうございました。


映画『ソワレ』のホームページは以下です。より多くの人が劇場に足を運びぐるぐる頭から離れないことを願っています。

https://soiree-movie.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?