【大学生のブルネイ留学5〜✨魅惑のブルネイ飯✨〜】
海外で生活する上で、食ってやっぱり重要ですよね。
ブルネイのご飯たちは私好みだったので、留学中食べ物で困ったことは全くありませんでした!
今回は、そんな私の大好きなブルネイフードたちをご紹介していきます!!
ブルネイの伝統料理
●Nasi katok(ナシカト)
ブルネイと言えばこれでしょう!
実は、ブルネイの食はインド料理や中華料理、マレー料理などのミックスで成り立っていて、ブルネイ独自の食べ物というものはあまりないようです。
そんな中、ローカルの友人たちが口を揃えて「これはブルネイ料理だ」と断言したのが、Nasi katok!
Nasi=米、katok=ノックを意味しますが、由来はよくわかりません😅
ライスとフライドチキン、サンバル(辛いソースみたいなもの)というシンプルな組み合わせの料理で、日本で言う「白米、焼き魚、味噌汁」のような、ど定番ご飯です。
気になるお味ですが、、、美味しい!!
日本人の口に本当によく合います。
サンバルはものによってはかなり辛いですが、醤油ベースにニンニクが加えられたような馴染みのある味でした!
ライスはお店によってココナツミルクで炊いたものだったり、独特な香りのする緑色のものだったり(何だったのかは不明😂)、普通の白米だったり様々です。
付け合わせとしてキュウリや茹で卵が添えられることもあるので、いろんなお店のナシカトを試すのもアリ!!
●Abmuya(アンブヤ)
ブルネイの伝統的な料理。
サゴヤシという木から取った粉末に、お湯を入れてかき混ぜゴム状にしたものです。
食感は、わらび餅と白玉団子の中間のようで歯にくっつきます。
これを竹のフォークに絡め取り、酸味のあるソースをつけて食べるのですが・・・
全く味がしません!笑
アンブヤ自体に味がないので、ただただソースを食べている感覚ですが、そのソースも食べ慣れない味でして^^;
現地の友人たちも「好きじゃないし普段は全く食べない」とのこと笑
ただ、ブルネイでしか食べられないレア料理なので、気になる方はぜひ!!
美味しかったおすすめご飯
●Koay Teow(クイティアオ)
マレーシアで食されている麺料理はほとんどブルネイでも食べることができますが、クイティアオもその一つ。
きしめんのような平べったい麺が特徴です。
お店によって具材や味も違う気がするのですが、この時食べたのは揚げ豆腐が乗った甘辛ソース味でした。
あとは、マレーシア麺料理と言えばラクサ(Laksa)が有名!
えびなどが乗ったピリ辛スープ麺で、カレー味もあり日本人にも食べやすいと思います。
●Steamboat(スチームボート)
焼肉と鍋が合体した夢のような料理です😻
大勢で鍋&鉄板を囲み、つつき合って食べます。
鍋に入れる具材は様々、野菜や鶏肉団子、インスタント麺など好きなものをどんどん投入!
イスラム国のブルネイは、中華料理店でない限り豚肉の提供がNGなので、焼いているお肉は鶏肉か牛肉です。
かなり濃いタレで味付けされています。
マレー版焼き鳥のサテという食べ物がありますが、そちらもかなり濃い味付けです。8ヶ月間ブルネイに滞在しましたが、肉を塩だけで食べるという習慣はないようでした。
●Kolo mee(コロミー)
今回一番紹介したかったのがこれ!!!
ブルネイでどハマりして帰国後もしばらくロスが続いた、中毒必至の絶品フードです。
身近な料理で表現するなら、油そばと焼きそばの中間でしょうか。
オイリーで濃いめの味が最高です🌟
写真は食為天という中華料理屋のコロミー。
コロミーはどこのレストランでも食べられますが、ここのがダントツで美味しかったです。
レッド、ホワイト、ブラックの3種類があって名前の通り麺の色(というよりソースの色が違います)。
3種類、味がどう違うかは表現できないのですがそれぞれの美味しさがあり、食べに行くたびにローテーションしていました笑
上に乗っているお肉は豚肉。中華料理屋なので豚肉もOKです。
ちなみに飲み物はTeh tarik(テタリッ)と言い、マレーシアやシンガポールでも広く飲まれている甘〜〜〜いミルクティー。
どこにでも売っていてみんな大好きです😂
●Roti(ロティ)
そして今回2番目に紹介したかったのがこちら!
Rotiとは、インド発祥の薄く焼いたパンのことで、マレーシアでも広く食べられています。
2種類のカレーと共に食べるのが一般的ですが、バナナをサンドしたり炒った卵と一緒に食べたり、バリエーション豊富です。
私が一番好きだったのは、ロティ・ハニー。
バターたっぷりのロティを蜂蜜と一緒に食べるのですが、これが悪魔的美味しさ…!!
ブルネイ大学の寮で常時提供されており、おやつ感覚で毎週のように食べていたので当たり前に太りました。笑
こちらもコロミーと合わせて絶対食べてほしいおすすめフードです🌟
今回ご紹介したものは、アンブヤを除いていずれも低価格で食べることができます。
ブルネイには、安くて美味しい最強フードがたくさんあるんです!
ブルネイ飯についてはまだまだ紹介したいものがありますが、とりあえず前編です。
次回はスイーツやちょっぴり贅沢な料理など、違う切り口でブルネイの食べ物を紹介していきたいと思います!