マガジンのカバー画像

つぶやき感想文

20
ドラマ、映画、書籍などの感想文を140でつぶやいてみる
運営しているクリエイター

#テレビドラマ感想文

『さよならのつづき』
夜更かししてイッキ見。三浦友和演じるヒロさんがとても良かった。「恋しくて思い出してしまうのは、亡くなったその人が会いに来てくれているから。妻は毎日会いに来てくれる。そうやって人は知らず知らず前に進んでいる。」毎日泣いている父にもそう思える日が来るといいな。

クルクリ
2か月前
16

『紫式部のスマホ』
大好物○○のスマホシリーズ最新作。
一番スマホ展開に違和感がなかったシリーズ。「春は夜明けがエモい」「夏は夜しか勝たん!」「源氏物語バズって炎上」1000年前の流行最先端を現代語訳するとこうなるよなぁ笑
女子トークって時代を超えて共通項が繋がっている。

クルクリ
4か月前
10

『ドラフトキング』
その年度の指名選手の中で成績が最も良かった選手。人はそれをドラフトキングと呼ぶ。
野球に詳しくないけどワクワクした。敏腕と新人の凸凹スカウトコンビ。正反対のようでいて選手を人として扱い寄り添うスタンスは同じ。一人一人の決断と結果が連鎖していくのも痛快だった。

クルクリ
4か月前
5

『天狗の台所』
天狗の末裔として14歳で親元を離れ初めて会う兄と隠遁生活を始める。


世代を超えて誰もが懐かしさを感じる日本の田舎の風景。水や風、火、陽光の瑞々しさが心地よい。自然の恩恵を丁寧にいただく食卓。便利さや手軽さに慣れ切った自分の日常を顧みて冷や汗が出る。続編楽しみ!

クルクリ
5か月前
8

『海のはじまり』
「好きだけど自分が嫌いになる。だから自分を選ぶ。」弥生の決断。

後悔、嫉妬、罪悪感、孤独、諦め、怒り。傷つけると分かっていても伝えなくてはいけない正直な心。真心で包んだ言葉は静かに深く両者に刺さるが、決して心を壊すことはしない。そういう言葉の使い手になりたい。

クルクリ
5か月前
10

『0.5の男』
実家の自室にこもりネトゲ生活の40代主人公。ある日妹一家との2.5世帯生活が始まる。
自分に嘘ついて無理をしない。自分も他人も否定しない。そんな互いを認め合う彼らの紡ぐ日々はとても優しい。世の中、実は悪意なく無意識に他人を評価、支配したがる人が多いのかもしれない。

クルクリ
6か月前
8