![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17112155/rectangle_large_type_2_bf1c7dfacd79e6d5109941b2190dbc1f.jpeg?width=1200)
【B2】東京Z-B奈良【2019/12/21,片柳アリーナ】
ククルクルルです。
野球のオフシーズンということもあり、他競技の観戦が多くなっています。そのひとつがバスケ。
バスケのチームは数多くありますが、試合会場の立地や球団人気等、色々と考えた上でB2の中地区に所属する『アースフレンズ東京Z』というチームに注目しています。
過去に書いたのはこの2つ。
観戦のたびに書いているのでアースフレンズ東京Z(以下アスフレ)の試合観戦は早くも3試合目です。
今回は過去2試合で観戦した『大田区総合体育館』ではなくて、東京工科大学 及び 日本工学院専門学校 にある『片柳アリーナ』というところで開催。最寄駅で言えばJR蒲田駅です。
今回はB指定席の最前列。前の席がコートサイド席という高価な席ですので、安価席の中でも最前列での観戦となりました。
最前なので選手がかなり近くで見ることができて迫力を感じますし、そんな人気チームだとすぐに埋まってしまうような席も比較的簡単に確保することができるのが結構気に入っています。
また、チアの方々も目の前に来てくれるのも良いですね。皆さん美人さんなので目のやり場に困りますが。
試合前後や試合中のイベントもしっかりとやっておりまして、野球と同じくバスケも少なくともアスフレはサインボールの投げ込みがあります。
今回は3試合目にしてはじめてキャッチできました。背番号17番の木村嗣人選手のもので、同年11月22日に加入したばかりの選手。入団して1ヶ月程ですが、今試合も2分ほど出場して3ポイントシュートを決めています。
他にもハーフタイム時のタオルアピールに成功し、久光製薬さんから提供の湿布等3点をいただきました。湿布は早速父が貼っています。
他にもクリスマス大抽選会として、20名にボールの投げ込みがあり、それをキャッチできた人は景品が貰えたり、この日のチームMVPを予想して見事当てた人から抽選でひとりに豪華景品が当たると同時に選手全員と記念撮影ができるといったイベントもあります。
また、この日はクリスマスということと、片柳アリーナでの試合ということで、学校法人片柳学園の日本工学院専門学校の学生がデザインしたシャツの配布もありました。入場者先着で1000名に配布されるのですが、この日の入場者数は900人台ということで全員に配布となったようです。
配布時に驚いたのがサイズの指定ができることで、ロッテの場合は配布ユニはフリーサイズのみというパターンも少なくないのですが、S,M,L,2Lと4サイズ用意されていた点。
あとは試合前に、この日試合出場予定の無い選手が首里城の再建支援募金活動をしていまして、背番号14の柏倉哲平選手(画像左)と、背番号41の輪島射矢選手の2名がコンコースに立って募金活動をしていました。選手を撮る絶好のチャンスということで募金すると同時に写真を撮らせていただきました。募金は写真代みたいな感じになりました。
物販関係では、この日から発売の選手およびチアのカードの販売がありました。5枚300円でそのうち4枚が選手で、1枚がチアがランダムに封入されているようです。全種類を揃えることは出来なかったのですが選手に関しては結構揃ったのではないかと思います。チアに関しては割と推しな子が入手できたので満足。
ロッテでは去年あたりからこういったガチャ関係の商品に力を入れており収入源にしておりまして、アスフレにもその流れが来たのかなという印象です。多分そのうち何個以上買ったら追加で抽選して、あたりが出たら選手のサイン色紙を貰えるとかそんな感じに切り替わるかと推測しています。
試合の方はと言いますと、両チーム共に1Q平均20点以上を決める乱打戦になりました。バスケ素人だとバンバン点が入るのは見ていて面白いですし、何より過去2試合の観戦では結果的に大差をつけられての敗戦でしたが今回は最後まで競ってでのことですので、1番楽しむことができたのは良かったです。
また、漸く選手の事とががわかってきまして、特に背番号21の増子選手の調子が良いとチーム全体として調子が良くなるような気がします。逆にいうと増子選手次第でチームの調子が左右されるということなのですが。まあ素人なので細かいことはよくわかりません。
あとはこれまで観戦した3試合共に前半に頑張りすぎて後半の第3Qに相手に引き離される展開となっている印象です。第3Qをどう乗り切るかという点も課題なのかな?と思っています。ツイッターで誰かがつぶやいていましたけれど、先発と控えに実力差があるようで、得点の殆どが先発が稼ぐという展開が多いそうです。控えのメンバーがどれだけ奮起できるか。この点も今後注目です。
カイルケイシー選手のスラムダンク。
これを見ることができて今日1番満足しています。
ダンクはそう簡単に決まるものではないけれど、こういったシーンが多く見られるようになるとより試合が楽しく感じるかな。あとはホームで勝つことですね。チームは8勝19敗と完全に負け越し、現在3連敗中と非常に苦しい状況ですが、次はなんとしても勝ってほしいなと思います。
次回は1/5のホーム青森戦の観戦を予定しています。何だかんだこのチーム好きになってきたな...
ククルクルル
twitter: @kurukukukururu
いいなと思ったら応援しよう!
![ククルクルル](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9330583/profile_4302492ca2113a183cf479a69de27488.jpg?width=600&crop=1:1,smart)