ドラクエ3HD-2Dリメイクプレイ中(ネタバレ注意)


当然の権利のように一日遅れなsteam

何を今更、と言われそうだが私は発売日に購入することが少ないので未だに慣れないww
そのせいもあって各職種の習得呪文特技レベルなり、相変わらず女尊男卑っぽいといった情報を事前入手できたので決して悪くはないか
当初は盗賊遊び人魔物使いでやる予定だったが、遊び人は最初から連れて行くよりも途中で挟んで賢者にする方が良さげな特技構成に感じた
それを踏まえて商人盗賊魔物使いで始めることに
勇者はタフネスか豪傑かで悩んで、結局タフネス作成が面倒になって豪傑
残り三人は安定のタイプBタフネス
魔物使いはセクギャルでも良かったかもしれんが、やはり序盤にHPが高いことは正義である
当初は通常難易度の「バッチリ冒険」でやる予定だったのだが、あちこちでぬるいという声を聞いたので「いばらの道だぜ」を選択
先行動画でもいばらを選んだものが多く、その割に難易度が高そうに見えなかったのも理由だが
うん、いばら舐めてたわww
敵の数が多い+攻撃力が高いのでアリアハンの時点で一戦一戦が死闘
これは魔法使いか僧侶入れるべきだったかとか思いながら必死こいてメダル2枚=棘の鞭回収
はい、盗賊に鞭持たせるだけで難易度低下しましたww
ブーメランを魔物使いに持たせたら死ぬ要素なくなりましたww
結局鞭ブーメランかよww
後地味に予約特典の幸せの靴がぶっ壊れでフィールドダンジョンはもちろん、街中でも効果がある
さすがにこれはやりすぎだろww
街も無駄に広くなってるからアイテム回収のついでで経験値稼げるのはうますぎる
SFC版はフィールド限定だったからマジで産廃だったからなぁww
靴を使い回して適度に経験値を稼ぎつつ、ロマリアまでは難なく到達
ここでバトルロードやりたかったからモンスターを回収することに

船入手までは割と楽だったが

最初カンダタを倒さないとアッサラーム方面に行けないかと思っていたが、行けないのはポルトガだけでイシスまでは行ける模様
まあそこまで無理して魔法の鍵取ってもな、というか魔法の鍵の所にもボスがいるし、普通に考えればそっちの方が強いだろうから先にカンダタを撃破することに
少し外れたプレイになるが、先にノアニール方面を攻略しつつはぐれモンスターを回収
結果みかわしの服2着とかいう原作からすると意味不明な状況
加えてカンダタに麻痺が効くのはわかっているので負ける要素はなかった
金の冠ネコババできなくなっているかと思ったが、これは普通にできた
もしかしたらトロフィー案件かもしれんけど、まあ一回やれば問題ないか
何か防具の数値が全体的に見直されているのか、ターバンが思いっ切り弱体化して木の帽子以下になってたのは萎えた
序盤遊び人が強い理由の一つだったのにね
魔法の鍵のボスはカンダタより先に行っていたら多分勝てなかったと思う程度には手強かった
僧侶魔物使い無しでこのボスを倒すのは相当困難だろう
上薬草集めまくって盗賊に目一杯持たせれば何とかなるかもしれんけど
その後は少し苦労しつつも二回目のカンダタを撃破する
この時点では確かにぬるいと言われても仕方ないな、と思っていた

海に出た途端に敵が一回り以上強い

正確にはHPが高くなって1ターンで倒せない、といったところか
敵の攻撃力が高いのは間違いないので、やられる前にやっていたから被害が少なかっただけである
あれ、私はドラクエじゃなくてサガをやっていたのか?
原作だと鋼の鞭×2でダーマくらいの敵はほぼ沈んでいたが、今作はそれ+何かがないと沈まなくなっている
で、打ち漏らした敵の反撃がめっちゃ痛い、と
なんか3DリメイクのFF4でもやってるような気分なんだがww
冗談はさておき、今作は勇者の育成次第で楽にも難しくもなるんじゃないかと
当初豪傑勇者は火力過剰と思っていたが、中盤までくるとそれでも足りなくなるような感はある
だが豪傑だと素早さが上がらないので敵に先制を許すから最悪攻撃前にやられてしまう
攻撃力と素早さが程よく上がる性格ねぇ・・・セクギャル?
おい原作以上にセクギャル強くなってるじゃねーかww
というか守備力100以上あるのにくらうダメージがおかしいんだけど?
原作で100あったら30も40も貰わないんだけど?
どういうわけか敵の行動パターンがめっちゃ変わってるんだけど?
まあこれはこれで楽しいからよしとするか

過剰なまでに落ちている装備品

最初は拾った分だけで賄えてシアワセー、とか思っていた
だがどう考えても過剰
しかもその大半が型落ちなので、拾ったところで今更感の方が強くなってしまう
これが種やちょっと高価な消耗品とかだったらまだ良かったか、いや種も消耗品もボロボロ落ちてるから変わらんか
ぶっちゃけ装備品は半分、いや三分の一・・・四分の一くらいまでカットしても全然問題ない
拾ったところで全く強化にならん
伺った見方をすれば、プレイ時間の水増しのために大量のアイテムをフィールドに落としているんじゃないかとすら
装備品に関しては八割近くがゴミだが残り二割が有能なので結局拾わざるを得ないという
攻略情報出きったら無駄なポイントは一切無視した方が良いと思うww
落ちている装備で強化するのも良いけど、やっぱり稼いだ金で装備を強化するのがRPGだと思うのよ
それともこれが現代の主流なのかね
しかも中盤以降の敵HPが一回り近く増えているから、少しくらい武器が強化されても強くなった気がしねえのが

懸念が当たってしまった「いばらの道だぜ」

敵が強くなるだけでなく、習得経験値とゴールドまで減少するのは余計な仕様になるんじゃないかと思っていた
そして、それは嫌な方向で当たってしまった
ドラクエ3はボスが強すぎて詰んだ場合、レベル上げくらいしか対処法がないのだが、経験値が減っているのでただ余計に戦闘回数が増えるだけにならいだろうか、と
で、実際にメタルスライムを狩った時の経験値を見て思いっ切り萎えたww
ドラクエプレイヤーって、メタスラなら1000、はぐれなら10000って刷り込まれてるわけよ
それが苦労してメタルかって1000行ってないの見るとさすがに萎える
ゴールドに関しては装備品はほぼ拾い物で賄えるからさして影響はないが
経験値稼ぐ時だけは難易度変更した方がストレスなさそうだなこれはww
というか転職でレベル1に戻るんだから、それを考えたら経験値減少とか普通はやらんでしょ
本当ここだけは擁護不可能
まあ鍛え上げて最高難易度の裏ボスを倒す、というエンドコンテンツなのかもしれないが、少し、いやかなり方向性を間違えているのでは?

不満点を述べてはいるが

まあ普通に楽しんでますww
それ故に上記の点が気になってしまった、とも
各職業レベル30以上まで特技呪文を覚えるし、それを踏まえた上で効率的な転職ルートを考えたりするのも楽しいだろう
まあ初回は盗賊→賢者、商人→武闘家、魔物使い→遊び人→賢者くらいしか考えてないがww
どうも転職後はレベルによるステータス補正が緩くなるようで、転職後のキャラは明らかに強くなる
今作はどうもラーミア復活さえすればはぐれ狩りをしやすい場所があるようなので、さっさとそこを目指すのが良さそうか
どうも魔物使いのビーストモードがかなり強いようなので、最終的にはそれを覚えさせるのが鉄板になりそうだ、とのことだが
やはり大抵の方が盗賊魔物使い+αと言っていたのは正しかったな、と
エンカ率高すぎて忍び足なしじゃやってられんし、モンスター回収も魔物使いがいないとめっちゃ面倒
後セクギャルが原作よりも強くなっている感じはする
おい男女格差なくなるどころか広がってるじゃねーか
まあ「現代日本はドラクエ3より酷い女尊男卑社会である」という私の持ちネタが継続できるのでよしとしておくかww

いいなと思ったら応援しよう!