リメイクドラクエ3開発からの嫌がらせ特技をランク付けww
今作から特技が追加されたが
明らかに嫌がらせで追加したような特技がちらほらとある
しかもそれが高レベル帯に多いので「簡単に転職されたら悔しいじゃないですか」という心の声が聞こえてきそうであるww
そんなわけで、各職業における開発からの嫌がらせ特技をランク付けしてみようという企画
魔法使い僧侶賢者は特技がないので対象外
とはいえ、あれだけマヌーサを使ってくるボスがいるのに呪文のマヌーハがないのは地味な嫌がらせだとは思うが
マホトーン解除できるマホリーは本人が封じられていたら使えないのもあって、使用頻度は低いことを考えるとマホリーよりマヌーハを追加するべきだっただろう
勇者:ランクA+
正直Sにしようかと迷ったww
それくらい追加された特技が微妙過ぎる
はっきり言って最初の火炎斬りとはやぶさ斬りくらいしかまともに使える特技はないのではなかろうか
まあ真空とか稲妻とかは私の使い方が悪いだけかもしれんけど、みかわしきゃくだの大防御だの瞑想だの
これどこで使うの? と突っ込みたくなる
みかわしや大防御は勇者がターゲットにならんと効果を発揮しないし、瞑想はベホマあるならそっち使うわ、と
そして極めつけがギガスラッシュ
習得レベルが遅い、ギガデインより燃費が悪い、特技なので威力固定でギガデインより下と何がしたかったのか全く理解できん
一応長所を無理矢理上げるのなら、特技なので呪文を封じられていても使えるということくらいか
はっきり言ってSでも良いとは思うが、勇者は転職ができないので全部覚える前に~といった悩みがないことを踏まえてギリギリA+
そりゃ勇者弱いわけだわな
他職業は何かしら強化もらってるのに全く強化ないんだから
戦士:ランクA-
中盤で覚える特技はリスクの高い諸刃斬り、先制の疾風突き、メタル対策の急所突きとボスで少々使いにくい印象がある
むしろボスは仁王立ちの方が便利まで有り得る
かばうも状況次第というか、戦士のHPが十分という状況で他の仲間が瀕死という時は使いどころがあるか
37まで上げれば剣の舞を覚えるので、そこからは一転してアタッカーとして活躍できそうか
魔物呼び? それを出したら議論する必要がないんだよww
しかしそこから先がかなり酷い
40でメタル斬り、43で五月雨剣、48で渾身斬りと嫌がらせここに極まると言わんばかりのラインナップ
そもそも40なんてメタルスライムでなくはぐれメタルを狩る時期なのに、七割逃げるはぐれに悠長にメタル斬りなどしている余裕はない
五月雨も下手したら破壊の鉄球が手に入っている可能性があるタイミングで覚えてもなぁ、というのは否めない
一応威力減衰はないので、一部の嫌がらせ編成には強い
渾身切りもダメージ的には剣の舞の下位互換だが、裏ダンジョンの逝かれた雑魚を確実に処理するという目的では使えるかもしれん
剣の舞はダメージが散るが、こちらは確実に一体にダメージを与えられる
メタル斬りの圧倒的無意味さ、加えて剣の舞までまともな攻撃特技がないことを考慮してA-ランク
はやぶさ斬りを早い段階で覚えさせて、渾身切りか剣の舞は勇者で良かったのではなかろうか
武闘家:ランクA
戦士以上にボスで使える特技が微妙
一応メタル狩りに使える必中拳があり、マヌーサを使ってくるボスにも有効ではある
その後は命中率に難ありの正拳突き、リスクが高すぎる捨て身とこれまた使いどころが難しい特技が並ぶ
そして34の回し蹴りとか本当に今更である
こんなの20前後で覚えないと話にならんのに、嫌がらせでなかったら理由がわからない
38の爆裂拳はまあ使える範疇だが、その後44の凍てつく波紋は遅すぎる
最初ゾーマが魔力覚醒を使ってくるので、波紋で消せばええやん、と思っていたが大体ゾーマは40前後で到達することを考えるとかなり稼がないと覚えていない
というか、結構バフしてくるボスはいるのに、こんなに覚えるのが遅いのは嫌がらせか?
47の会心必中は使えるというかほぼ必須なのだが、そうでなくても道中微妙かつレベルアップが遅い武闘家をここまで上げるのは中々の苦行
極論言うなら会心必中以外は不要と言いたくなるくらい微妙なのでA
正拳がまともに当たってくれればここまで酷いランクにはならんかっただろうに
商人:ランクD
そもそも4つしか戦闘特技がない上、移動中の特技は穴掘り大声なので戦闘特技がそこそこな商人はこのランクになるか
穴掘りは言うまでもなく有能、プレイヤーの根気がいるとはいえ強い装備の先取りなり大量のゴールドなりを入手できる
大声はダンジョンで使えないものの、クリア後レベル上げであると便利
全部の特技を覚えるのは35と早く、そこまで上げるのが面倒なら24のぶん回しで転職しても問題ない
35の軍隊呼びはレベル70くらいから魔物呼びを超える威力になる大器晩成型なので、クリア後ガッツリ遊ぶとかでなければ無理に覚える必要はない
ぶん回しは威力減衰のない範囲攻撃なので地味に重宝する、覚えるのが比較的早いのもまた良し
序盤の石つぶてやクリア後のやり込みで大ダメージを狙える力溜めもきちんと使いどころがある
覚える特技は少ないものの、習得レベルが早めな点に加えてどれも使い勝手は悪くないことからDランク
商人のレベルアップが早いことも評価したい
遊び人:ランクA
実際有用な特技を覚えるのは間違いない
だが如何せん習得が遅すぎる
いくら遊び人のレベルアップが早めとはいえ、さすがに最後が45というのはいくら何でも遅い
クリアだけを考えるなら22メガザルダンス、もしくは25不気味な光で十分だろう
さすがに40でハッスルダンスは嫌がらせ以前の問題で、使わせる気が全くないというか使わせたくないという意思すら感じてしまう
僧侶賢者33でベホマラーを覚えるし、賢者なら山彦効果も乗る
この状況でわざわざ使うか? という話
一応呪文が使えない状況なら、というのはあるが賢者の石は3つ入手できるんですけど?
まあ3つ目はともかく、2つ目までなら覚える前に十分入手できる
そもそも使わせたくないなら実装するなよ、という話なのだが
そして魔力覚醒もそこまでかなぁ、という感じ
別に弱くないのだけど、45まで上げて覚えなくてもええんとちゃうか
ハッスルダンスだけでAランクに上り詰めたので、いかにハッスルダンスの嫌がらせ度合が高いか理解して頂きたいww
盗賊:ランクC
移動中に使える特技はないとストレスが溜まるので文句なし
レミラーマは呪文だが、実質特技に近いようなもんなのでこれも文句なし
戦闘特技も序盤から実は倍率そこそこ高めなウイングブロウを始め、使いやすいものが揃っている
特に螺旋打ちを覚えてから魔法職に転職し、理力の杖でぶっ放すのが強い
29のヒュプノスハントは最終的に最強特技にもなるし、ここまでなら本当に文句はない
だが33で覚える追い風
これが本当に微妙で、そもそも6の時点でも微妙だったのにターン経過で効果が切れるのだからどこで使えと?
一応ボスはほとんどローテーションらしいので、それに合わせれば使えなくはないか
そんなことをするくらいなら、装備で対策した方が早いようにも
ほとんど商人と変わらないが、追い風という微妙特技のせいで1ランク上昇のCランク
まあこれはほとんど誤差の範疇かな
魔物使い:ランクA+(個人的にS付けたい)
さて新職業の魔物使いだが、レベルアップで覚える特技とそれ以外で覚える特技がある
というか魔物呼びが強すぎてそれ以外の攻撃特技はいらん、という話にもなりかねんところ
序盤の安らぎの歌や毛繕い、魔物呼びまでの繋ぎとしての遠吠え
また一回休みの舐め回し系もボスに効くようなのでこれも使えるか、もっともラリホーで十分という話もあるが
25という微妙なところで全体35の火炎の息は首を傾げるところだが、29で全体100前後の岩石落としは状況によって魔物呼びと使い分けられる
しかし問題はここからで、38で焼け付く息、44で輝く息ともうこれは何でこのレベル帯で設定したのか全く理解不能
焼け付く息は全体麻痺なので強すぎると判断されたにしても、結局動きを止めたい裏ダンジョンの敵には効果が薄い
極めつけは輝く息
これ一見強そうに見えるのだが、実際は全体140前後の冷気属性
特技なので賢さ補正もなく、MP消費も22といいところなし
これなら魔法使い35で覚えるマヒャドの方が賢さ補正はある、何なら山彦効果もあると完全な上位互換
しかも消費は12と約半分
これ絶対に数値間違えて設定したとしか思えんのだが
他ナンバリングなら最低でも200くらいは保証されていたはず
はっきり言ってこれだけで嫌がらせ度S付けたいくらいだが、他特技との兼ね合いとかもろもろを考えてA+ランク
特技単体なら問答無用で他をぶっちぎってSSSくらい付けるわww
今回はネタ回だったとはいえ
魔物呼びで他特技の大半が死んでいる、と言われがちではあるが魔物呼びがなくても微妙な特技がそこそこあることを再確認するに至った
勇者と魔物使いが2TOPになったが、勇者は全体的に特技が微妙、魔物使いは輝く息の一点突破でこのランクになったことを鑑みるにいかに勇者が弱く、そして魔物使いが強いかという話になるか
遊び人も特技自体は強いものの、習得時期があまりにも遅いのがネック
遊び人は運をガン上げして、それを他職業に引き継ぐという他にない強みもあるとはいえ、ハッスルダンス40も中々に酷い
今回は職業でランク付けをしたが、特技単体なら
1位輝く息
2位ハッスルダンス
3位ギガスラッシュ
の3強はほぼ硬いかと
これに遅すぎる回し蹴りや渾身斬り、凍てつく波紋あたりが続くか
全体的に今更感というか習得時期が遅すぎる特技が多く、もっと早く覚えたらもう少し使いどころはあっただろうに勿体ない