今度こそ聖剣3リメイク所感
前回は大幅に論点が逸れたが
今回こそ聖剣3リメイクの所感を述べようと思う
恐らくというか、ほぼ間違いなく聖剣シリーズの復権をかけて制作された聖剣リメイク3
前作の聖剣2リメイクの失敗もあって、ここで失敗したら聖剣は終わる
これくらいの覚悟はあったと思われる
まあ一部プレイヤーは2リメイク失敗の時点で見限っていたかもしれないが
初期スクウェアが「これで売れなかったら終わる」とファイナルファンタジーを出した時と似たような状況だろうか
はっきり言って地の底まで落ち込んだ聖剣ブランド
これを復権させるのは並大抵のことではなかったはずだ
「無難」では当然駄目で「良作」でも許されないレベル
いやほんと、よくもまあこんな状況でここまでの名作が生まれたものだと
ある意味でゲーム業界における奇跡の一つかもしれない
大幅に手を加えられたゲームシステム
原作はそこまで凝ったようなシステムではなく、ある意味でシンプルとも言えた
途中から必殺技や魔法を使うと強烈なカウンターを貰うことから「レベルを上げて物理で殴れば良い」ゲームになりがちではある
そもそも必殺技だの魔法だのは妙に演出が長く、テンポを阻害するのでARPGとしては微妙だった
アクション性においては2よりも劣っていると言ってもいい
だが2は2で魔法詠唱中もこちらが動けることからいわゆる「魔法ハメ」が存在してしまい、これのせいで最大の難敵は序盤のウェアウルフやタイガーキメラ、とまで言われてしまう始末
3は魔法詠発動中は敵味方共に動けず、また完全に終わるまでリングコマンドを開けないのでハメはできなくなった
ある意味当然の措置なのだが、それも相まって魔法を使うとテンポが悪くなっていた
リメイク版は魔法発動中は詠唱者以外は普通に動けるが、もちろんハメはできなくなっている
だが一々魔法を使う度に敵味方共に停止する煩わしさはないので、快適に魔法を使える
もちろん魔法カウンターというふざけたことはされないので、遠慮なくぶっ放すことも可能
これも相まって原作で不遇だったアンジェラが超強化されてしまった
とはいえ原作に比べるとキャラ格差はないとは思うし、誰を使っても十分にクリアできるバランスになっているので好きなキャラを使えばいいんじゃないかな
スキルポイントとアビリティ
原作ではLVUP時に好きなステータスを上げることができた
意外と上限が低めで、例えばデュランやケヴィンは力を中心に上げていくとあっさりと(その時点での)上限に達してしまう
また新しい魔法や特技を覚えるのには特定のステータスを特定の数値まで上げる必要がある
これに関しては割とわかりやすいというか、基本魔法系は知性か精神を上げれば覚えられる
物理系のキャラでもクラスチェンジすれば底上げされるので、多分無理に振らなくても覚えられた、はず(どうにも記憶が曖昧)
実際スキル覚えられない可能性が一番高いのがホークアイだが、上限の関係上絶対に覚えられないということはないように思う
まあ、クラスチェンジしないでLV99にするというよくわからんことをしない限り、だが
リメイクでは各ステータスにポイントを振る仕様になっている
このポイントが一定数に達した時にステ上昇だったりスキルやアビリティを習得できる
このスキルポイントはLVUP時に必ず振らないといけない、というわけではなく状況に応じて貯めておくことも可能
私の場合だが、シャルロットのブラックカースを習得するためにある程度ポイントを残しておき、クラス3まで行ったら一気に放出した
またアビリティがあるので組み合わせ次第ではいかようにも化ける
特に有名なのはアンジェラのメイガスで魔法攻撃力上昇系をガン積みしてラスボス裏ボスを瞬殺、というところか
味方が強化され過ぎたが敵は据え置きだったので、難易度ハードでも簡単になってしまった
簡単過ぎると言われ過ぎたせいか、アップデートで更に上の難易度を出してきたのには笑ったが
ベリーハードはまだしも、ノーフューチャーはやり過ぎだわww
恐らくこのせいでロマサガ2リメイクはオリジナル=原作以上の難易度になっているんじゃなかろうか
更に魅力的になったキャラクター達
聖剣3はキャラが良い、というのも評価されている一因である
シリーズ屈指の人気キャラであるリースを始め、他主人公キャラも魅力的
特にリースは開発からも愛されている感はひしひしとww
全キャラOP見たけど明らかにリースだけ力の入れ方が違うww
恐らくシリーズ人気投票をやったらぶっちぎりで一位になるだろう、最新作のキャラを含めても、だ
リメイクでもリースは配慮されているのか、母親の形見のリボンはいつの間にか腕に巻くようになっていた
これはクラスチェンジで髪を結んでいるリボンの色が変わるので、母親の形見のリボンの色がころころ変わるのはおかしい、ということなのだろう
恐らく追加イベントで母親の形見が絡んでくるのでそれもあるか
ぶっちゃけ2と3でキャラグラフィック比較するとあまりの違いに溜息が漏れそうになる
これにCVが付いたのも大きい
またアンジェラやリースはクラスチェンジ先によってはかなり露出の高い衣装になり、一部の紳士が歓喜したとかしないとかww
この頃はまだ今ほどポリコレで大騒ぎされてはいなかったが、ロマサガ2リメイクを見る限りこの開発はポリコレには屈しないだろう
リメイクのお手本と言うべき作品
聖剣2を始め、リメイクに失敗している作品は多々存在する
そんな中、聖剣リメイク3はまさに手本とすべきと言えるほどの作品
全く不満がないわけでもないし、所々気になる点もある
特にストーリー面は全く原作と変わっていない
原作で少々気になる点もあったので、それくらいは修正しても良かったようには思うが、やはり新約のせいだろうか
新約はやり過ぎたというか、色々と間違えた結果でもあるから気にする必要はないのだがね
ともあれ、どん底どころか冥府にまで落ち込んでいたであろう聖剣ブランドを復帰させたことに間違いはない
故にこの開発が手掛けているロマサガ2リメイクはどう足掻いてもクソゲーになることは考えにくい
最悪の状況で凡作、くらいになるかどうかといったところ
体験版をプレイした限りでは良作のラインは完全に超えている
個人的にBP周りと防御で技術点が減少するのが不満ではあるが、それ以外は概ね文句がない
本当に二週間後にドラクエ3がなければ、とつくづく思うわ
最後になるが全く当てにならないファミ通クロスレビューにて聖剣2リメイクは7788、聖剣3リメイクが7898だったことを追記しておく
いやこれ思いっ切り聖剣2は忖度入ってるなww
3は単体で見れば妥当な点数、ただし2と比較したら明らかに低い
2がその点数なら3はオール10以外にないわこんなもん
いくらレビュアーが違うとはいえまともに評価できていない
2はいいとこ5566辺りが正当な評価でしょ