メモ
ここのところ、たぶん少しイライラしています。原因は物事をいくつか並行してやっている、あるいはため込んでいることにあると思います。
たとえば、ほとんど完成しているのに公開していない原稿があります。しばらく前にプライベートで嫌なことがあり、そのときに描き進めていた分を全部は人に見せていません。
それから、電子書籍を出せるくらいの分量の完成原稿(掲載中のものです)があるのに、まだそれらをまとめる作業にとりかかっていません。
あとは、メルカリで出品するやり方をいい加減に覚えようと思っているのに放置したままです。
これらのことが、脳のメモリみたいなものを圧迫しているのかもしれません。
(ワーキングメモリという言葉を使おうと思い少し調べましたが、この場合に適切なのかどうかよくわかりませんでした)
私はこのようなメモリをあまり潤沢に持っておらず、未解決のいろいろなことを複数ため込むとストレスになり、普段ならなんでもないことがスムーズにできなくなったり、腰が重くなったり、とっかかりのようなものを見失ったりしてしまうみたいです。
ですから、状況を解消するためには、それらをひとつひとつ終わらせてメモリを複雑にしているものを取り除いていかなければなりません。
というわけで、この文章も少し頭の中を整理するために書きました。
メモリの容量も増やせませんし、CPUみたいなものも交換できませんので、自分の身のポンコツさと向き合っていくしかありませんね。
次にやることは
・あと少しで完成する原稿を仕上げて公開する。そして、その際に日付や投稿の間隔などは気にしないことにする。←私にはたぶんこれが重要です。日付がメモリを圧迫します。
・いつもの表紙の電子書籍を作る。
にします。
一応の目標は2週間、7月31日までにします。
こんなことを投稿してもつまらないかな。
格好いいことでもありませんし。
それではまた。
あとで削除するかもしれません。
いいなと思ったら応援しよう!
![黒谷知也](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3552997/profile_e26082d57a2834baf3e1a882f5517102.jpg?width=600&crop=1:1,smart)