見出し画像

名古屋Tour Day3

楽しかった名古屋遠征も、終わりを迎えようとしていた。たくさんの笑顔と、たくさんの仲間に出会えました。感謝でいっぱいです。ありがとう!

3日目は移動日。皆で過ごした3日間が終わる。
寂しさでいっぱいだけど、またこういう楽しい日を心待ちにして、また日々を頑張ろうと思う。

帰りは、SA食べ歩き食い倒れツアー!
さあて、何を食べようか。

岡崎PA。天気良い!
八丁味噌カレーパン。

岡崎PAで、こっちの名物の八丁味噌を使った「八丁味噌カレーパン」なるものを食べてみる。
なるほどなるほど、確かに香り高い味噌がカレーと良いバランスで閉じ込められてる。具の肉もほろほろで超美味い!

浜松PA!静岡!
浜松餃子をいただきました。
音楽を体感できるコーナー。
音楽の街、浜松。

次は静岡の浜松へ。浜松は「音楽の街」なんだね!
PAのデザインも至る所にピアノや音楽関連のデザインが施されていたり、建物内に音の波形やイコライザーで遊べる音楽を体感できるコーナーもあったりと、本当に音楽で溢れた街なんだなあ、と思ったのであります。

こっそり浜松の名物「うなぎパイ」を買いつつ、浜松餃子と、肉串(名物なのかな?)をいただきました。(浜松餃子の写真がない!笑)

肉串。ジューシー!

浜松いいとこだなあ。今度ゆっくり来たい。
浜松餃子と肉串を堪能して、次のPAへ。

富士川PA。
ついに…!

次のPAは富士川PA。
そうです。日本のシンボルです。
富士山の真ん前にあるPAです。

でかい。美しい。てか天気良くて最高。
わずかに山頂付近に雲がかかっていて、実に美しい景色が生み出されている。霊峰富士、さすがです。

観覧車に乗るぞ!
高いとこだめなのに床が透明なゴンドラに
乗ったので彼は必死です。
仲間たちと。

観覧車で富士山をじっくりと眺めてたけど、観覧車自体いつぶりだろ!?っていう感じ。実に久しぶり。修学旅行みたいで楽しい。

駿河湾の名物の桜エビとしらすの紅白丼。
桜エビとしらすのピザ。

駿河湾では桜エビとしらすが有名みたい。
このふたつが乗った「紅白丼」と、その具を乗せたピザを食しました。どっちもやべえ美味い。
紅白丼の桜エビとしらすの程よい塩味と、上に乗った桜エビのかき揚げのボリューム感が凄い良いバランス。でかい窓の向こうには富士山がばっちり。

帰り際には赤く染まった富士山。

夕陽に照らされ、赤く染まった富士山が見れました。絶景とはこのことだね。これ赤富士なのかな、赤富士はもっと赤いのかも?

友部SA。
水戸納豆ごはんと、暖かいうどん。

友部SAで夕ご飯。暖かいうどんと、茨城名物の水戸納豆ごはんで大満足。納豆美味しい。豆が大きめ、凄くご飯が進むぞい。

そして仙台へと向かって、夜の高速を車は走り続ける。ずっと運転してくださったhdさんには感謝しきれないです。ありがとうございました!!!🙇

青春ごっこを今も続けながら旅の途中。
ヘッドライトの灯は、手前しか照らさない。

生きてて良かった。
生きてて良かった。
生きてて良かった。
そんな夜はここだ。


またあの楽しい日々が来ますように。
ありがとう。


(ライブの模様はインスタへ投稿させていただいております!そちらもぜひチェックいただけますと幸いです!)

KUROYAN 公式Instagram
https://www.instagram.com/kuroyan8982/profilecard/?igsh=ZmRiZnljam5xY3Zh

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集