![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135088605/rectangle_large_type_2_fa2b5712e4098c82a2a600f97e8317a5.jpeg?width=1200)
裁断していた色違いの生地♪
昨日、せっせと裁断していた猫柄の色違いの生地たちですが、今日はページュの生地でamie pocheさんの「マルシェトート」を作ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1711369779640-Pj0qpH3J5K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1711369831853-Rcgr7qReGS.jpg?width=1200)
ひとつあります。
持ち手のそばを2ヶ所プラスナップで留めています。
大サイズと小サイズ、どちらを先に作るか迷いましたが、小サイズで…。
明日は大サイズを作ってみます。
この猫柄は帆布なので、表布を全て同じ生地で大丈夫でしたが、少し薄いと底と持ち手は厚手の布を使うか、接着芯を貼った方が良さそう。
マルシェトートを作ってみたい花柄があるので、それは無地の帆布を合わせて作ってみようかな?
作りやすさで言えば、こちらの方がきんちゃくマルシェbagよりもスピーディーに作れますね。
裁断の時に、あーでもない、こーでもない…と色んな型紙置いて悩んでいます。
縫う作業は、ある意味惰性でできるけど、裁断は一番神経を使いますね〜。
生地を無駄なく最大限に活かせるようにしたいので悩ましい作業でありながら醍醐味でもある。
縁あって我が家に来てくれた生地たちですから、みんな立派に仕立てたい!
工程を終えて、形になった時には気分爽快です。
だから縫い物も楽しくてやめられないのです。
自分が楽しいと思える時間を少しでもたくさん使えるように、明日も張り切って縫っていこう。