![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/145521266/rectangle_large_type_2_4ddb79eafc1508f56e00fef3c22010ec.jpeg?width=1200)
今日、縫ったモノ♪
昨日、Instagramで流れて来た、@patchwork_harmonyさんが動画で作り方をご紹介下さっていた巾着袋を作ってみました。
これ、随分前に見かけたことがある巾着袋でしたがどんな風に縫われていたのかまでは知らなかったので何度も何度も動画を見て作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1719584814865-FjoFA12kET.jpg?width=1200)
バンダナで作ってありましたが、これはオサムグッズのランチクロスです。
買ってはみたものの出番がなくて、ずっと眠らせていたモノ。こうして巾着袋にすれば、これから愛用できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1719584903566-OJaOezdzcb.jpg?width=1200)
こういうのって本当によく考えられているなぁ〜って思います。
『おばあちゃんに教わった』と記してありましたが私は見かけた時に洋裁に興味がなくて、その巾着袋を持っていたのが誰だったか覚えてないけど、それを作った人に聞いて教わることもないまま今に至っています。
私の祖母は、リカちゃん人形の浴衣やお布団セットなど作ってくれていたのに、ただ遊ぶだけで、やっぱり作り方も聞いたりしなかったことを今とても後悔しています。
祖母は型紙もないのに、どうやってジャストサイズで作ってくれていたんだろう?
もしタイムマシンがあれば、その頃に戻って作り方のコツをアレコレ聞いてみたいものだとずっと思っています。
いまだに型紙がなければ作れないと思っているからいつまでも臨機応変にできないのだろうけれど…。
![](https://assets.st-note.com/img/1719585398310-L0EZjClCmx.jpg?width=1200)
次はバンダナで作ろう!と思って待機中のバンダナたちです。
![](https://assets.st-note.com/img/1719585449030-ciM4L8oMlB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719585548227-iBCYEzDDSp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1719585579602-Z1qayr9owH.jpg?width=1200)
でも、RADWIMPSの方はともかく、永ちゃんの方はせっかくのロゴを活かせないような気がするので、作るかどうか、まだ考え中です。
こういうこまごましたモノを作っても布は減らないけど何を入れようかなとか考えると楽しいです。