
今日は何の日?#238
12/23 東京タワー完成の日
1958(昭和33)年12月23日、芝公園(東京都港区)内に東京タワーが完成し、完工式が行われました。
日本電波塔はアナログテレビの普及が進んでいた当時、ラジオとアナログテレビの電波塔としての役割を担っただけでなく敗戦から立ち直った日本高度経済成長のシンボルとして歴史的、経済的な象徴となっています。
また、高さ333mの鉄塔建物は完成当時世界で最も高い建造物となり地上120m地点にある展望台まで約1分間で登る超高速エレベーターほか多くの人気と話題を集めました。
電波塔としての役目は東京スカイツリーに移譲した今もなお東京を代表するランドマークのひとつで観光名所としても絶大な人気を誇っています。
東京タワー、
私たち夫婦にとって思い出の場所です。
私も妻も幼い頃登ったことがあるようですが
あまり覚えておらず久々に登ってみたわけです。
10月末夕方から登り始め、
夕日が沈むちょうど良いタイミングで
日の入りを見れました。
その日は快晴で雲ひとつなく
富士山も綺麗に見えるほどでした。
あの時の感動はこれからも
忘れることはないと思います。
この寒い時期だからこそ
空気が澄んで東京タワーの
高いところから見る景色は格別です。
皆さんもぜひ登ってみてください。
今までの今日は何の日マガジンを載せておくので
ぜひ読んでいただけると嬉しいです。
マガジンはこちら↓
いいなと思ったら応援しよう!
