![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139707514/rectangle_large_type_2_a63ab5c90cf882fddf91f7dfb91e5abd.png?width=1200)
Photo by
megu_ito
今日は何の日?#8
5/7 世界エイズ孤児デー
2002年(平成14年)に開催された国連子ども特別総会にて国際デーとして5月7日を世界エイズ孤児デーに制定しています。
エイズ孤児は、両親またはどちらかの親をエイズによって失った子ども、HIVウイルスに感染、またはAIDS患者の孤児の両方を意味しています。
地球全体の生存HIV感染者及びAIDS患者推計数は2002年(平成14年)時点で4200万人以上いると言われています。
また、両親またはどちらかの親をエイズによって失った子どもは2002年(平成14年)時点で1780万人以上とも言われています。
加えて、毎年約7万人以上のエイズ孤児が発生しているとの統計、調査報告があり、エイズ孤児の約85%以上がサブサハラ地帯に集中している目されています。これは、アフリカの一部地域において親が高齢のため子どもが働いて家族を支えていたり、生活苦から自分の体を売ってしまったりする状況があるためと言われています。
現在、エイズも徐々にではありますが病気の研究、薬の開発が進んでいます。進行を遅らせる治療が一般的でありますが、完治した事例も4例あるようでAI技術が進むことによりさらなる治療薬の開発が期待できます。
とはいえ、最新の注意を払いならないように予防はしていくことが大切です。
少しでもこの世から致死率の高い感染症が減ることを祈っています。
今までの今日は何の日マガジンを載せておくので
ぜひ読んでいただけると嬉しいです。
マガジンはこちら↓
いいなと思ったら応援しよう!
![目が据わってるコーギー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116629592/profile_c978777330c6ed01d147d9a4739fb562.png?width=600&crop=1:1,smart)