最近ポツポツみかけるようになった無人販売所に思うこと
最近、無人販売所を見かけることが多くなった。
昔は野菜や卵くらいだったのに、今では冷凍餃子やスイーツなどもはやなんでもありの状態。
これが流行るあたり、日本の治安は本当にいいんだなぁと実感する。
治安が悪い国になると自動販売機の設置でも驚かれるとか。
自動販売機といえば飲み物!だったのに、最近は食べ物まで売っている。
先日、テレビで冷凍自販機「ど冷えもん」の特集をしていたが、路上ではなく空きテナントにど冷えもんを設置して様々な商品を販売していた。
コロナ禍で空きテナントになった場所に無人販売所を設置する企業が増えたらしい。
なるほど・・・
・人手不足問題
・空きテナント問題
・新たな販路が必要・・・
時代にあっているのかもしれない。
少なくともテレビで特集を組むくらい流行っているのは間違いないようだ。
初期投資は必要だが、リスクは少ない方だろう。
副業ブームもきていることだし、飽和した自販機ビジネスではなく、ど冷えもんで無人販売所は面白いのかもしれない。
近所にオープンした無人販売所は、有名店の餃子が買えるど冷えもんが設置されていた。
お取り寄せ感覚で全国の美味しいものが食べられるのは楽しいかも。
都会でしか買えない珍しい商品を売ってみたり、
人のいないコンビニ、面白いものが買える無人販売所・・・
これからますます増えそうな気がする。
参考記事:空きテナントを活用した最新ビジネス7選【事例あり】