ますろく

PMやってる

ますろく

PMやってる

マガジン

最近の記事

英語でプロダクトマネジメントのことを学ぶ

ひとことで英語で調べるといっぱいいろんな情報が出てくるのだが、逆にいっぱいありすぎて困った。 もっと良い情報も知りたいので、一回書いてみるぞー。 自己紹介BtoB SaaSでプロダクトマネージャーをやってます。 仕事では全然英語使いません。 お勧めコンテンツニュースレター 有名なPMは大体ニュースレター書いている気がする。 アメリカではプロダクトコーチが仕事として確立されているようなので、それをやっていくには必須なのかもしれない。 SVPGのニュースレター もはや説

    • 【写真付き】ウィンブンルドンでキャンプをしてセンターコートで観戦する方法とそのレポ

      概要2023年に幸運にもウィンブルドンに観戦に行くチャンスに恵まれました。 中学生の頃にテニスを始めてはや十数年。テニスをする機会は減っていたものの、ウィンブルドンは格別です。絶対に行きたい。 調べてみると、体力と時間さえかければセンターコートやかなりいいコートでも観戦することがわかりトライしました。 結果、無事にセンターコートの前から7番目の列で観戦することができました。 とにかく一生のうちウィンブルドンで観戦できるなんで夢のようで、最高の体験でした。 心配性なもので、行

      • PdMが忙殺されないために。プロダクトオプス・プロダクトオペレーション(Product Operations)について知りたい。

        一言で PdMが本来のプロダクトマネージャーの仕事に集中してさらに価値を発揮するために色々やるロールのことみたい。 自己紹介B2B SaaSでプロダクトマネージャーをやってます。 きっかけ 著名なPodcastやニュースレターを見ていると「Product Ops」「Product Operations Manager」などと出てくることが増えた。 が、日本語で調べてもあんまり情報は出てこない。 あと、数年来憧れてきたプロダクトマネージャーを自分でやってみてマジでやること

        • PdMのための究極の読書リスト

          自己紹介 B2B SaaSでプロダクトマネージャーをやってます。 これは何PMに良さそうな参考書籍の一覧があったので、それを日本語にしてみた。 これは何(詳細) Twitterでredditの「プロダクトマネージャー必見の究極のビジュアルガイド:おすすめ書籍たち(My Ultimate Visual Guide to the Best Books for Product Managers (OC))」なるものを見つけた。 ジャンル分けが良いなーと思い訳してみた。まだ

        マガジン

        • biz
          1本

        記事

          iPadを買った

          長年欲しいと思っていたiPadを買った。 モデルを迷いに迷ってiPad airにした。 メルカリで新品未開封の物。 何に使ったらいいかよく分からず、もっぱらYouTubeと TVerの再生マシンになっている。 髪を切りに行った時に雑誌を読んだ。 続きが読みたくて本屋で買おうと思ったのだけど、試しにiPadでkindle版をかうことにした。 もうすぐしたら日本をしばらく離れるので、しばらく食べられなくなるエビカツのパンが食べたい。あの、メニューよりも大きい商品を出してくるコ

          iPadを買った

          2021年にやってみてよかった10のこと

          退職・転職 国内旅行 北京ダックを食べてみる 友人の結婚祝い ピクニック紅葉 プロのクリーニング 副業 英語の勉強 人のおすすめにのる サウナ施設の宿泊 人の「今年買ってよかったもの」を聞くのが好きだ。 年末はやはり振り返りたくなるのだけど、今年はあんまりいい買い物なかった気がするなあと思い、やってみてよかったことを書いてみる。 「やってよかったこと」ではなくて、「やってみてよかったこと」なので何年もある習慣ではなく、今年発見したことなのかもしれない。当然

          2021年にやってみてよかった10のこと

          2020年1月読んだ本

          去年読んだ本はこちら。 今まで片道1.5時間くらいかけて通勤していたのだけど、職場が近くなってからというものあんまり本を読まなくなった。「職場が近くなれば家でいろいろやればいいじゃん」とか思ってたけど、だらだらしてしまったり、家にいればほかにやることもあるので意外と読まなくなるなあと思った。 知られざる皇室外交 (角川新書) 平成が終わるころにkindleで買って読んでいなかったやつを、例話になったばかりのタイミングで読んでおいた。 普段天皇は何してるんだ?というのをこの

          2020年1月読んだ本

          『いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学』を読んでみた。あと、ダイエットした。

          去年からダイエットをしている。 1日に食べられるカロリーをだいたい1700キロカロリー程度にして、週に3、4回トレーニングをするというもの。 1700キロカロリーにさえ収まれば何を食べたって良いことにしているので割と楽だけど、1ヶ月で5キロ痩せる効果が出て驚いた。 何より、驚く程食べ物への意識が変わった。 仕事の休憩中に食べていたお菓子とか、ご飯を大盛りにするようなことが無くなった。(なくなってはない)。 最初は辛かったけど、もうすっかり慣れたのも不思議。 最近は「ミックス

          『いつも「時間がない」あなたに 欠乏の行動経済学』を読んでみた。あと、ダイエットした。

          2019年読んだ本

          早くも2020年の1月が終わろうとしてしまっている! 2019年読んだ本をさらっと振り返る。 上半期に読んだ本はこれら↓。 オードリー若林に魅了された1年だったと思う。エッセイを読み、ラジオを聞き、武道館ライブ(映画館だったけど)に行き、さよならたりないふたりも見に行った。 今年もオードリーのラジオを毎週聞く。 画像はブルガリアの首都ソフィアで最古の建物の教会。 以下、読んだ本。ほぼ記憶がない。 ご冗談でしょう、ファインマンさん〈下〉 (岩波現代文庫) 8/29読了 ブル

          2019年読んだ本

          社会人4年目が2019年上半期で読んだ本19冊

          写真は去年行ったバチカンの写真。美味いカルボナーラ食べたい。 2019年も半年終わったので、読んだ本振り返ってみる。19冊。思ったより多かった。 最初の7冊最初の7冊はこちらにまとめた。 まさか山ちゃんが蒼井優と結婚するなんて思いもしなかった。 オードリー熱は高まる一方で、武道館ライブには結局ライブビューイングで参加した。昭島の映画館で見たオードリーも超面白かった。「全力で内輪受けやりにきた」という若林のセリフに痺れた。受注生産のパーカーはいつ届くのか楽しみにしてる。 『

          社会人4年目が2019年上半期で読んだ本19冊

          【感想】『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』を読んだ

          THE GUILD深津さんの以下のツイートを見て読んでみました。まさに令和最初の読書。 ギリシャの財務大臣が自分の娘に向けて難しい言葉を使わずに経済について語っている本。難しい言葉はなく、読む前は経済って何よ?という感じだったのが、何となーくわかった気になれて良かったです。なんとなく。 本の内容を3点にまとめてみました。 ・経済のことが何となくわかる各章が「それ経済に関係あるの?」ってことから話が始まって最終的に格差や市場社会の誕生、銀行の役割とかの話になって非常にわかり

          【感想】『父が娘に語る 美しく、深く、壮大で、とんでもなくわかりやすい経済の話。』を読んだ

          物乞いとデザインと

          https://twitter.com/30eesti/status/1113178017734569985?s=21 凄い! お金がもらえる結果は変わらないけど、その過程が大事。 お金を入れる人ももらう人も罪悪感や後ろめたさがない。 つまんない仕事してお金もらうよりも、楽しくお金仕事した方が良いものな。

          物乞いとデザインと

          コンピューターの時代に🖥

          System engineer と呼べるのか…!? https://www.slideshare.net/mobile/TokorotenNakayama/21-131325177 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyouikusaisei/jikkoukaigi_wg/kakusin_wg4/siryou1.pdf

          コンピューターの時代に🖥

          Scrum Masters Night! 第22回に参加してきた

          第21回に参加したところとっても良かったので22回も参加してきました。 21回の記録はこちら。 まず、私の立場は第21回に参加した時と変わっていません。 改めて記載しておくと、受託でスクラム開発を行っています。お客様からお金をいただいて、開発者をそろえて、お客様が使うシステムをスクラムで開発している訳です。 プロジェクトの内容としては複数のプロダクトの開発保守で、私はチームのキャパシティに応じたプランニングと、各プロダクトの要件を整理してます。チーム全体を見渡してはいるけれ

          Scrum Masters Night! 第22回に参加してきた

          Scrum Masters Night! 第21回に参加してきた

          昨日、第22回に参加したのだけどその前に21回の様子をまとめておく。 21回のはまた今度書く。 まず、私の立場を記載しておくと、受託でスクラム開発を行っている。お客様からお金をいただいて、開発者をそろえて、お客様が使うシステムをスクラムで開発している。 プロジェクトの内容としては複数のプロダクトの開発保守で、私はチームのキャパシティに応じたプランニングと、各プロダクトの要件を整理している。チーム全体を見渡してはいるけれど、スクラムマスターのロールは自分以外の人が担当していて

          Scrum Masters Night! 第21回に参加してきた

          社会人3年生が今月読んだ本 7冊

          画像は美味しかったパン屋さん。 クロワッサンがすごい。 今月は7冊読んでた。どれもエッセイ。 場所はいつも旅先だった (集英社文庫) 暮らしの手帖の編集長、松浦弥太郎のエッセイが今年の1冊目だった。 donguri fmで紹介されてて読んでみたやつ。 タイトルの通り著者が若い頃にアメリカにいた時のエッセイ。 アメリカで出会った彼女と一緒に暮らし、朝起きたらコーヒーを買いに行き、遅めの朝ごはん。夕方までベッドで過ごして気が向いたら映画を観に行く。帰ってきて本を読み、寝

          社会人3年生が今月読んだ本 7冊