低品質な記事コンテンツをGoogle Search Consoleを使わないで見つける方法(と、その改善策)
※2020年10月 一部中身を修正済
数日前にツイッターで
こんなことをつぶやいてみたところ、割とニーズがありそうだったので、今回noteとして公開してみることにした。
noteの中身は弊社が行っている企業向け有料コンサルで提供しているもの。(※一部抜粋。)
それゆえ、さすがに無料でばら撒くのはマズイだろうという判断のもと、有料設定としている。
では、早速ネタばらしから。
有料パ―トがあるので、全てのネタばらしはできないが、間違って買ってしまう人を減らすために、ここでその概要だけお伝えしておく。
まず今回の低品質コンテンツを見つける方法は、Google Search Consoleを使わない代わりに「ある有料ツール」を利用する。つまりお金がかかる。
実はそのツールを使わなくてもできなくはないのだが、手間と時間がかかってしまうので、当note内ではそのツールを使ってサクッとやってしまう方法を解説している
なお、具体的なツール名や金額は特定を防ぐためここには明記しない。
もし、
「あ、お金かかるならいいや。」
という方は、ここでサヨウナラ。
これまで通りのやり方で低品質記事を見つけてもらえればいいと思う。
※これまで通りのやり方はググれば出てくるだろうし、優秀なSEOコンサル系の方たちがツイートもしてくれていると思う。
ちなみに低品質コンテンツ(低品質記事)の定義は?
ちょっと本題からは脱線するが、そもそも低品質コンテンツって何なの?って話。
これについては、
検索ユーザーの為になっていない記事。
検索意図を反映できていない記事。
ツールやコピペで作られている記事。
など、もしかすると人によって定義が異なっているかもしれない。
ただそのように、低品質の定義がバラバラの状態だと、この後の話で混乱する可能性があるので、一応ここで統一させておきたい。
今回のこのnote内でテーマとしている「低品質コンテンツ(記事)」とは
Googleからの評価が低い記事
と定義しておく。
検索ユーザーにとってどれだけ素晴らしい記事であったとしても、Googleからの評価が低ければ、それは低品質。
反対に、ツール記事やコピペ記事であっても、それがGoogleから評価されているのであれば、低品質ではない。
あくまで「Google視点」。
当たり前のように聞こえるかもしれないが、人の目を介した低品質と、Googleが判断する低品質とは別物だから、そこをごちゃ混ぜにしてしまわないことが重要。
(同じになるようにGoogleは努力をしているんだろうが、現時点でそれはできていない。)
※ちなみに余談だが、ときどき”site : 自サイトのURL "で検索したときに、「後ろの方に出てくる記事は低品質」という記事を見かけることがあるのだが、あれは全くのデタラメだ。気を付けて欲しい。
2つの低品質記事
そして、もう一つ定義というか、考え方として持っておいてもらいたいのが、低品質記事にも2種類あるということ。
ひとつは「狙っているクエリに対して中身が伴っていない」低品質な記事。
そしてもうひとつは「スタートラインに立つことすら許されていない」低品質な記事。
この2種類の低品質記事を区別しておきたい。
※ちなみこれは、弊社オリジナルの区別の仕方。(だと思われる)
なお一般的に低品質な記事と呼ばれているのは前者のケースであることがほとんど。
ただ中には後者のような低品質記事が存在することも忘れてはいけない。
特にSEOの知識を断片的に寄せ集めて対策をしているような初心者アフィリエイター(ブロガー)や企業のメディア担当者の中には、そういう記事を量産してしまっている人も存在する。
想像してみてほしい。
自分が努力して毎日書き続けている記事が、実は「スタートラインに立つことすら許されていない」記事ばかりだったとしたら・・・
そりゃ、アクセスなんて稼げるわけもないし、アクセスが稼げないなら、当然お金も稼げない。
しかも、そんな記事ばかりになっているということに、自分では気づけてすらいない。
これは本当に恐ろしい。
このままだと、
「報われない努力」
を延々と続けてしまう可能性すらある。
あなたの記事は、本当に大丈夫??
というわけで、
『あなたの記事は、スタートラインに立てていますか?』
これを確かめるというのが、今回お伝えする方法。
つまり、先ほどお伝えした「2つの低品質記事」のうち、後者にあたる記事を発見する方法と言える。
むしろスタートラインに立てている記事は、これまで通りの低品質記事発掘法(?)で見つけていけばいいだろう。
中、上級者はふつうにやってる?
もしかすると今回お伝えする方法というのは、中上級者であれば普通に(無意識レベルで)やっている方法かも知れない。
まぁ中には全くやってないという人もいるだろう。
なお自分の場合は、この方法を最初に用いたとき、約130記事くらい入れたサイト内で、スタートラインにすら立てていない記事が50記事以上存在していて愕然とした記憶がある。(ちょっとひどすぎる・・・)
当時はそもそものSEOというものがわかっていなかったので仕方ないのだが、今でもこの方法を使って判別すると、20記事に1記事くらいの割合で、スタートラインに立てない記事と出会う。
それがあるから、今回このnoteでお伝えする方法を用いて、常にチェックは怠らないようにしている。
この先の有料エリアでは・・・
冒頭でお伝えした「あるツール」を使った、低品質な記事コンテンツの判別方法と、その対策内容について触れている。
以下のツイートのモザイク部分を除去した資料も掲載。
対象はやはり「初心者レベル」の人かと。
『自分の記事って、そもそもスタートラインに立ててるの??』
と不安に思う人は、その不安を解消するために軽く投資してみてもいいかも知れない。
なおここまでを読まれて、なんとなくやり方を想像できる中上級者の方はわざわざ読む必要もないだろう。
---ここから先は有料エリア---
ここから先は
¥ 3,000
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?