![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143977840/rectangle_large_type_2_f6c4a93e41c5e49f540c288e18394ba4.png?width=1200)
【将棋】得意戦法と盤面。
やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。
今回も"将棋"がテーマでお送りさせていただきます。
前回読んでもらえたなら「意外と将棋だけじゃないな」って思ってくれたんじゃないかなと。
いつもそうだけど、
杓子定規的に、テーマのお話はしないように、
ヒントを拾いながら、色んな角度でお話してるよ。
どんなテーマにも"気付き"があるので、
毎回色んな気付きを積み重ねていただければ幸いです。
概要など。
そう言えば前回、全然触れなかったけど、
将棋ってルール分かるのかな…
細かい部分は置いといて、
9×9の81マスの盤面に、基本1対1の対戦ボードゲーム。
先手・後手に分かれ、
相手のボス"王将"を追い詰めたら勝ち。
行動パターンが多すぎて、
現在超発展しているAI技術を持ってしても、
完全な解答は出ない程、複雑な戦術の幅が広いよ。
攻めに特化、受けに特化。
一見、攻めが有利に見えるけど、
受け切られて弾切れになったらもう酷い。
相手を押し切り力強さか、
焦りを抑える根気強さか。
一見、静かに(地味に)盤を挟んで、
駒を動かし合ってるように見えて心理戦。
意外なまでに真剣に脳を使う為、
長い棋戦だと、昼夜食べていても、
終了後に3kg痩せることもあるみたい。
これらを大前提にして、
noteやリアルビジネスにも応用が出来るって訳。
将棋好きならもちろん。
将棋に興味がなくても大丈夫。
そんな気付きの回にしていくよ。
それじゃ本題に入ろう、楽しいひと時にしていきましょ(* ᴗ͈ˬᴗ͈)
サポート大歓迎です、今日もがんばります( *ˊꇴˋ)エヘッ❦