見出し画像

【ストレス】「逃げ道」に見せかけた「落とし穴」。

やぁ、いらっしゃい。今日も頑張っていこっか。


ストレスシリーズもいよいよ第3回。

今回のテーマは――
「逃げ道」に見せかけた「落とし穴」


ということで、ちょっとだけ踏み込んだお話をしていこうか。
普段気にしていないようなところでもある内容かもしれません。


本題はここから。


"𝕏"でも発信してます、交流しましょう▽


楽しみのつもりが――


よくある会話だよ。


ある日、友人と会ってた時に言ってたんだよ。

「なんか最近、TikTok見てる時間が増えてさ…」
(なんか…ねぇ(´-ω-)ウム)

仕事の合間、寝る前、起きてすぐ――
気づけば動画をたれ流しにして、見てるような見てないようなぼーっと過ごしている感じだそう。


もともとのんびりした子だったし「これが私のリラックスタイムなんです」と言わんばかりに、色々好きなクリエイターさんの話をしてるタイプだったんだな。全然興味ないけど、楽しそうだったし話を合わせていた。


「あれ?」って思うところがあった。


『ストレスから逃れるための時間』って、
コレ本当に「リラックス」になってるのかしら…?


楽な選択が、かえってストレスを生む


ストレスを感じた時、人って無意識に「楽な方」を選ぶそうなんだよね。まぁ、そりゃそうだよね。普通、嫌なところからは離れたいしよく分からない違和感は感じたままにしておきたいくないよ。


・疲れたら、甘いものを食べる。
・気分転換に買い物をする。
・考えたくないから、スマホを見る。


その瞬間は確かに楽になるんだよ。
だけど、その後に残るのは――


「食べちゃダメと思っていたのに食べちゃった…」
「やらなきゃいけなかったことが終わってない…」
「時間だけが過ぎて、気持ちが重い…」


そう、「逃げ道」に見えていた行動が、進んだ先で顔を変えて、実は新たなストレスを生み出していることなんて、本当にあるんだよね。

まぁいいとこ取り出来ると思って、目を逸らしたともいえるのかもしれないな。


日頃生活をしていると、こういったことってよくあると思う。現代人はありとあらゆるストレスと向き合いながら生きてる。


だからこそ適度な息抜きだって必要、そこに罠があるなんて誰も思わないよ。その原因って何なんだろう。
そこを知っておくと、意外と解決出来ることも少なくないと思っていて、仕事でもよく落ち着いて向き合うことにしているよ。


それじゃ、ここからが本題。

ストレスは本当に避けがたい厄介な相手なので、「あ、私やばいかも…」と感じた時に思い出してもらえると幸いです。

ぜひ続きをご覧ください。

ここから先は

1,488字

ベーシックプラン

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

サポート大歓迎です、今日もがんばります( *ˊꇴˋ)エヘッ❦