![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150192500/rectangle_large_type_2_cf2ffb8bfdbc8a82581b3ae0dc593f15.png?width=1200)
【記事紹介】~'2024 August Apex!②~
8月イベントを記事募集を開催しました⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
------------------------------------------------------------
☀この記事はクロサキナオさんの企画参加記事です☀
#クロサキナオの2024AugustApex
https://note.com/kurosakina0/n/nbe3250227e3e
------------------------------------------------------------
8月も元気に開催しておりますっ✨️
イベント記事を集めたマガジンはコチラ▽
今回は8月イベントご紹介第二段🔥
【note】
— クロサキナオ (@kurosakina0) August 8, 2024
イベント開催中です、テーマは8月。今月も色んなお話を考えて発信していただいてます、思い出のお話から創作まで独特なセンスが楽しいnoteの夏。ぜひご覧下さい。
▽
【記事紹介】~'2024 August Apex!~|クロサキナオ @kurosakina0 #note https://t.co/fWndRG4PRg
「お盆は帰省する?」
こどもの頃は毎年、
"伊勢"に帰ってたなぁ。
祖父母が何故かそっちの方に家を買って、
毎年超山奥を通ってた。
家の裏はビニールハウスが並んでて、
夜中になると何も見えないほど暗い。
ちょっと怖いし。
だいぶ遠くにファミマが見えてたけど、
あれはちょっと一人では無理だね💦
もうその家も売っちゃったけど、
懐かしい思い出です。
8月16日までが期日です。
ぜひぜひ奮ってご参加下さい(* ᴗ͈ˬᴗ͈)
コメントもたくさんいただいて感謝の極みですっ(* ᴗ͈ˬᴗ͈)
![](https://assets.st-note.com/img/1723246602082-lA8H1eUIWy.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723246602088-L5OMO8R42y.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723246602620-bJSWQCZJ9D.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723246602093-jostp85Oli.png?width=1200)
それじゃさっそく本題にいきましょ(❛ᴗ❛人)✧
ご参加記事紹介。
タイトルで理由が解るヒトは石ヲタなかま。
大半の方には意味不明なのでざっくり説明しますと、「パラサイト隕石」は鉄とカンラン石でできた隕石です。そしてカンラン石の宝石名はペリドット――8月の誕生石ですね。
クロサキナオさんの企画向けに何度か和菓子を作りましたが、8月ならではって考えるといいものが思いつきませんでした。
夏休みは、子供たち(中・高生)の読書に最適な時期です。
多くの親が、子供たちが楽しむだけではなく、学びも得られる書籍を読んで欲しいと考えるのではないでしょうか。
本記事では、特にビジネス書を通じて子供たちの問題解決能力や経済常識を育てる方法を提案します。
セミが近くの木に停まって
シーシー鳴いている。
お盆も過ぎ、残暑となる夏の日。
小2のわたしは 涼しい朝のうちに
夏休みの宿題の 8月18日分を済ませ
朝顔の観察日記を書いていた。
皆さんは、夏の思い出といえば何ですか?
お祭り、花火、海、スイカわり、などなど…。
外が暑すぎますが、同時にイベントも多くて
盛り上がる季節ですよね!
食べるのが大好きなので
お祭りを題材として挙げようか悩みましたが、
今回は "高校野球" で考えてみます。
暑い夏、ただ暑い。
そんな暑い夏に光を差すのが、夏祭りだったり花火大会だったり。
それぞれ地域の盆踊りの音楽が流れたり、
抽選会が開かれたり、射的を楽しんだり。
そんな中夏の風物詩として代表格に君臨するのが、
いきなり企画に乗っかります(笑)
我が家の冷蔵庫に良く入っている物。
それは炭酸飲料!
季節を問わず、ストックしています。
テーマは、「夏の甲子園」
不肖わたくし、元甲子園球児で、大会屈指の好投手と言われて鳴り物入りで甲子園に、、、
、、、すみません、嘘です。
高校、野球部ですらないです(バスケ部)。
野球は小学校高学年と中学でやっていましたが、才能がないことに気づき、挫折しました。
結婚して初めての夏。お盆。
お盆といえば盆踊り。
ふたりが住んでいた近くの神社で
盆踊りが行われる。
実家からも近かったので、
子供の頃から毎年行ってた。
『八月の鯨』がよくわからない
私がまだ三十路前の頃、年下の彼女(今の妻)を誘って福岡市にあるミニシアターに足を運びました。
映画『八月の鯨』を見るために・・・
「え? 七夕って、7月じゃないの??」
あなたもそう思いましたね?
しかし、全ての仙台人にとって、「七夕まつり」は8月なのです!
そして今日、8月8日は「仙台七夕」の最終日。
テーマは8月です。
「なぜ、noteを書き、読むことができるのか」
この問いに正解はひとつではなく、noteを書き、読むかたのそれぞれに
解はあると思います。
その上で、
「なぜなら、◯◯だから」と答えたい。
カブトムシ、クワガタムシ、カミキリムシ、セミ。
生命があちらこちらでキラキラと輝く季節がやって来た。
8月ともなれば早朝と夕方以降、虫取り網片手に昆虫がいるスポットを子供と周るのが日課になる。
まとめ。
せっかく書くなら読んでもらおう!
そんなシンプルな目的から、
イベント定期的に行っております✨️
各記事に詰まる時もきっとあると思うので、
こんな機会に気分転換記事などいかがでしょう。
新たなクリエイターとの繋がりのきっかけに、
ぜひぜひご活用くださいませ٩( 'ω' )و
続きは次回以降で(* ᴗ͈ˬᴗ͈)
※Xで8月記事出してます、良ければぜひ。
【読書感想文編】▽
小学生だった頃の夏休み。
— クロサキナオ (@kurosakina0) August 9, 2024
とんでもない量の宿題。
当時、
一番の試練が"読書感想文"だった。
どんな本を読もうか
悩むところから始まり、
読み終えても
なかなか感想がまとまらない。
夏休みの終わりが近づく頃、
原稿用紙に渋々向き合う。
「少しは進んだか?」
父が何やら興味深そうだ、…
【白浜編】▽
先週、白浜の海であった話。
— クロサキナオ (@kurosakina0) August 2, 2024
昼頃によく晴れた
横長のビーチは、
海水浴客で賑わっていた。
まるで白い砂浜を
ビーチテントで覆い尽くすよう。
家族連れやカップルが
楽しそうに過ごしてる光景が
広がっている。
そこで目に留まった小さな男の子。
それを見てギョッとした。…
【メルカリ編】▽
メルカリに出品した。
— クロサキナオ (@kurosakina0) August 3, 2024
「売れるといいなぁ」
部屋を片付けるついでに、
不用品を一気に出してしまう事にしている。
例えば、ほとんど使わなかった
服やバッグなどが多い。
売れる自信があるものから、
”こんなの売れるの?”ってワンチャン狙いも。
『コメント失礼します。…
※メンバーシップ・共同マガジンの運営を行っております。
noteは学び一つで大きく世界が変わるプラットフォーム。是非たくさんの輪を広げ、楽しく続けるきっかけを作り上げていきましょう⸜( ˶'ᵕ'˶)⸝
いいなと思ったら応援しよう!
![クロサキナオ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114148699/profile_b05fead48dd0a787d394888aa51c4b3d.png?width=600&crop=1:1,smart)