マガジンのカバー画像

【公式】クロサキナオnote 運営マガジン

6,265
このマガジンは「楽しく、続ける」を趣旨として発信してます。メンバー間で記事の共有を兼ねて交流をしてみてはいかがでしょう🌹 ※原則1日投稿記事は2本までとしました。ご了承ください。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

ゲームをすることは悪いことなのか?

みなさん、ゲームをすることについてどう思われるだろうか?私はゲームが大好きで、よく親からも怒られていた。だが考えてみて欲しい。本当に悪いことなのか、と。 結論から言います。ゲームをすること自体が悪いことではない。ということです。じゃあ何が悪いのか?そう、ゲーム「だけ」、ゲーム「ばかり」することが悪いのであってゲーム自体が悪いのではないということです。 ここからはゲームをすることのメリットと、人にもよるが適当なプレイ時間について話します。 まずメリットとして個人的な体験談

途上国の優位性

みなさん発展途上国と聞くとどんなイメージを持つでしょうか?経済が未発達?開発が遅れている?政治的に不安定?そんな感じで否定的に思っているのではないでしょうか?実は今日発展途上国には先進国にはない優位性があることをお話ししたいと思います。これを聞いた後で、確かに、と思っていただけたら幸いです。では始めます。 一般的に途上国といえば遅れているのようなステレオタイプが染み付いている人は多いでしょう。自分もかつてはそうでした。しかし途上国出身の人との出会いでそれは大いに間違っていた

なぜ震災で略奪行為が極めて少なかったのか

10年ほど前、東日本大震災が起きた際、日本ではなぜ物資の略奪行為が起きないのか?みんなちゃんと並べるのか?って世界から称賛された。その理由として、日本人の忍耐強さ、道徳心が根底にあるのではないか、と言われていた。だが敢えて言おう。それだけでは説明できない、と。 ではなぜ略奪行為が起きなかったのか私見を述べる。これは今後の災害時に備えるためにも必要だと思うから是非読んでいただきたい。 まず略奪を起こさないようにするために最も必要だと思われるのは、必ず助けが来る、と思ってもら