
「連載」ツーピース:チームすー。の地球一周大冒険(1)
ラン友のイノシシ(ニックネーム)に、「ねぇ、黒リス、こんなレースがあるんだけど、参加しない?黒リスは、背中に乗っかってるだけでいいから。」とCircumpolar Race Around the Worldなるレースを紹介された。
ふーん、最近、流行りのバーチャルレースね、実際に走る方がやっぱり楽しいから、バーチャルって、イマイチ、参加したい気持ちにならないのよね。
だが、レースサイトを見て、びっくり。こ、このレースディレクターは、あの、伝説のレース、バークレーマラソン(毎年一人ぐらいしか完走できない謎に満ちた超難関ウルトラトレイルレース。)のLaz(ラズ)ではないか!!
そして、サイトを見れば見るほど、このレースが、恐ろしい程、考え尽くされたレースなのかが分かり戦慄した。やはり、Lazの世界観は凄い。
通常、LIVEレースの方が面白い。そりゃそうだ、五感で堪能出来るからね。
でも、このレースは、バーチャルだからこそ可能なことを私たちにさせるレースなのだ。
まず、通常、地球一周旅行とは、6大陸を横断か、縦断。だが、このレースのルートは、中米メキシコをスタートし、南米を南下し、南極!を通過し、地球の丸さを利用して、そのまま、進んでオーストラリアに入るというルート。面白くないですか?そして、そのあとは、アジアに入り・・・と、旅は続き、ゴールは北米大陸。12区間48,550kmを7−10人のクルー(乗組員)のチームで旅をするというレース。いや、これはレースというより、ジャーニー。冒険ですわ。
なんだか、バーチャルなのに、何?このワクワク感。
と、いうわけで、黒リスは、二つ返事で参加を表明。ちなみに、イノシシは、去年、アメリカで開催された10日間走レースで、850キロ走って、女子優勝したターミネーター並に壊れない女。彼女が、今回のこのレースのチームキャプテン。得意技は、”張り切り”。北米在住。
そして、このチーム名にもなっているお方が、これまた、すごいんだ。
すーみん。その筋の方はみなさま、ご存知ですね。ええ、ウルトラマラソンレースのレジェンドです。ウィペディアにも出ている世界記録保持者で御座います。どこまでもどこまでも走ってくれます。得意技は、”お菓子”。日本在住。
次に登場は、塾長。忍者の末裔と本人談。ウルトラトレイル100マイルレースの最高峰・ハードロックを始めとする、ウエスタンステイツ、レッドビル等、軒並み完走。その上、ロードはサブスリーランナー。得意技は、”出し抜き”。北米在住。
そして、私、黒リス。一応、黒リスもランナーである。だが、上記の3名に比べると、非常に普通のランナーで、マラソンのPRは3時間10分、100マイルレースも1本完走したよ、って感じ。唯一の自慢は、キャンサーサバイバーランナーって事かな。抗がん剤治療中も、NYCマラソンを3時間42分で完走したってのが誇りってぐらい。得意技は、”妄想”。北米在住。
と、現時点でチームすー。のクルー(乗組員)はなんと4名オンリー!!どうやら、風の噂で、”走る書道家”なるランナーが参加表明してくれているとの事だが、それでも、まだ5名!!
だが、出航は本日9月1日。どうする、チームすー。ジャパン?!
仕方ない、旅の途中でクルーを勧誘するか。
ん?なんだかこの展開、例の漫画に似ていない?そう、あれよあれ、ワンピース。そうだ、チームすー。ジャパンは、日本と北米在住の日本人チーム。洋服で言えばワンピースというより、ツーピース。よし、この旅の連載名は、”ツーピース:チームすー。の地球一周大冒険”で行こう!と、いきなり人気漫画をパクる事に決定。
さてさて、どんな旅になる事やら。
つづく