見出し画像

【#27】『趣味』メガネの魅力

今回は僕の趣味についての内容です💡

僕の趣味の一つに「メガネ」があります👓

視力矯正器具の用途ではなく、いわゆる伊達メガネの用途で使っています。

今回は僕が思うメガネの魅力について4つ紹介します📣

✅メガネの魅力を知りたい!

そんな方の参考になれば幸いです✨

それでは本編スタートです❗️


先に4つの魅力をドドンと発表します!

①簡単にイメチェンができる

②機能とデザインのバランスが良い

③愛着を持ちやすい

④コミュニケーションがとりやすくなる


です!順に説明していきます。

①簡単にイメチェンができる

メガネには顔の印象をガラッと変える力を持っていると思っています。

多種多様なフレーム、素材があるため、どんなシーンでもファッションアイテムとして機能するメガネは非常に魅力的です✨

🌀「自分はメガネが似合わない。。」

と思っている方もいるかと思います。

そんな方はぜひ、この2つの動画を参考にしてみてください🎬

明るいオーラ満載のお二人がお届けするYouTubeです!

記事の一番下にURL載せています✏️

②機能とデザインのバランスが良い

メガネが出始めた頃は「視力矯正器具」の要素しかありませんでした。

しかし時代の進歩に伴い、「ファッションアイテム」の要素も付与されていきます。

☑️掛け心地や掛けやすさ、軽さなどの機能性

☑️デザインや素材などのファッション性

この2つの要素が、メガネという小さな商品の中に集約されていることに魅力を感じます💡

③愛着を持ちやすい

メガネは耐久性が高く、長期間使用することができます。

同じファッションアイテムの「洋服」を比較対象にすると、洋服は毛羽だったり色落ちしたりするため、これらの心配がないメガネの方が耐久性は高いと思います(メガネも適宜メンテナンスが必要ですが。。)

また「流行り廃りのないジャンル」であるのもメガネの魅力です。

老若男女の広い年齢層が使用できるため、長期間使いやすく、愛着が沸きやすくなるのだと思います🥸

④コミュニケーションがとりやすくなる

個人的にはこの魅力が最も強いと感じています。

会話というものは、相手の目を見て話すことがセオリーとされています。

しかし相手の目を見ながら話すことがニガテ。。という方が多いことも事実です。

そこでメガネの出番です❗️

眼前にレンズという一種の「壁」があることで、相手の目を見るハードルが下がるような感覚があります。

これはあくまで個人的な見解であり、根拠はありません。

しかし、これに似たようなことはあると思っていて、

☑️対面よりも画面越し(Zoomなど)の方が喋りやすい

これに共感する方は少なくないと思います。

その感覚に似ていると思います。

レンズを隔てることで、パーソナルスペースが保たれる安心感。。みたいなものがあると信じています(笑)


いかがでしたか??

本日は【メガネの魅力】について紹介しました📣

少しでも皆さんの参考になれば幸いです😌

本日はここまでです!

今日が皆さんにとってより良い1日になりますように❗️

いいなと思ったら応援しよう!