![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125071991/rectangle_large_type_2_fecc6c4aa6db72bacb2d316843537956.png?width=1200)
今年のMTGを振り返る
今年の2月で復帰して2年目に突入したMTG歴
筆者はどんな感じでレガシー着地まで沼ったのか…?
振り返って笑い納めよう(?)という内容です。
各月の横に記載してあるにはメインのイベントで、その下にサブを箇条書きしています。
なぜかXの投稿が9月までしか閲覧できなかったので1~8月は自分のスマホ写真を見て思い出しています笑
1月:初めて道具にこだわる(ミニサイズ用プレマケース作成)
![](https://assets.st-note.com/img/1703987961892-VBoYV94VK5.jpg?width=1200)
コメント:特にこれといった写真が見当たらず、ミニサイズ用のプレマケースを作ってましたね(なお、切断したのみ笑)。
なお、6月に到着する《墨蛾の生息地》φ語版を注文したのはこの月の下旬でしたね( ´_ゝ`)事前注文系は結構間が開くので待ち遠しい…
日付検索でX見返したら息子と初めてフリプ会に参加してました!
今ではやってませんが来年こそもう一度デッキ握らせてみるか…?
2月:ファイレクシア完全なる統一プレリ参戦
![](https://assets.st-note.com/img/1703988051474-r6FJk6av7W.jpg?width=1200)
コメント:1月に引き続き特に写真が見当たらなかった。
この頃は多分おとなしかったんだろう。おそらく細かくカードは買ってるはずですが、まだスタンダードのパーツ購入の比率が大きかったはず。
3月:ファイレクシア完全なる統一bundle complete Edition開封
![](https://assets.st-note.com/img/1703989849777-F4H8f7QSbQ.jpg?width=1200)
・パウパースリヴァーの土地基盤が完成
※基本土地:オイルスリック、《灰のやせ地》:ギャラクシーfoil
・Discord対戦環境の構築完了
コメント:ここら辺から段々と崩れ始める。パウパーのスリヴァーフルfoilに向けて動き出す。土地基盤をこだわって3回刷新してるのは草
ドミナリアステンドグラス→ファイレクシア完全なる統一φ語土地(通常foil)→ファイレクシア完全なる統一φ後土地(オイルスリックfoil)
M:TG仲間から教えてもらったWebカメラを購入してDiscord用の通信対戦環境が整ったのもこの辺り
4月:機械兵団の進軍プレリ参戦
![](https://assets.st-note.com/img/1703990446752-ZnSP0fPjCF.jpg?width=1200)
・ダイス等の小物入れにこだわる(カメラ用ケースを流用)
コメント:4月は他で色々あったので比較的おとなしめな感じ。ただ、パウパーの振り返りメモが残っていたりするので大会参加は多めだったのか…?
記憶が正しければ、下旬ごろからこの後に購入する《ウルザの物語》購入資金を集めるためにパイオニアのデイリーへ参戦が多くなったような…
5月:現在のスタンダードデッキの源流になるスピリットデッキの作成
![](https://assets.st-note.com/img/1703990534474-litsr3Wn9E.jpg?width=1200)
・初めてハンマータイムのパーツを購入《カルドラの完成体》
※思い返せばここら辺から色々崩れ始めたな…( ´_ゝ`)シミジミ
・パウパースリヴァーに必須の《紆余曲折》EN foilを購入
・1枚目の《ウルザの物語》を購入
コメント:まだ金銭感覚がギリギリ正しいライン。1枚目の《ウルザの物語》もポイント使って払った額としては2,000円で買った記憶があります。
ただし、《紆余曲折》EN foilに関しては2,400円/枚で4枚買っているので割とダメな気もするなぁ…とは言えここで買ってなかったら多分フルfoilの道のりは険しかったのかなと思うと購入したことは後悔してない(20%程ポイントバックがあったのも大きい)。
6月:パウパーGPで初優勝
![](https://assets.st-note.com/img/1703991042778-WwfYFLFW8k.jpg?width=1200)
・初めてsecret lairをデッキ用に複数購入《墨蛾の生息地》
コメント:この月の大きなイベントといえばなんと言ってもSEあり大会で初めて優勝できたこと。擦り続けたスリヴァーデッキが花開いた瞬間ですね。多分一生忘れられない!
7月:《ウルザの物語》を3枚追加で購入
![](https://assets.st-note.com/img/1703991406375-B6i3Qa5j3x.jpg?width=1200)
・コンベンション向けの記事を執筆開始
・レベッカ先生の《石鍛治の神秘家》プレマ購入に奔走する
コメント:ついにハンマータイム用の《ウルザの物語》が4枚揃いました。
ハンマータイム完成に合わせて下旬にはレベッカ先生の《石鍛治の神秘家》プレマを沖縄旅行中に発見するも、残念ながら翌日発売とのことで購入出来ず、翌日名古屋のBIG MAGICに走ったら在庫があって安堵しました笑
8月:モダン着地
![](https://assets.st-note.com/img/1703991629715-EAOnA6Yedd.jpg?width=1200)
なんで同月に統率者とモダン着地してるんよ笑
・統率者デッキを購入(実際のプレイはまだ先の話)
・《墳墓スリヴァー》のプレイマットを購入
・筋トレにて翌月の予算を決める#カード資金筋トレ を開始
・ハンマータイムのマスターピースである《石鍛治の神秘家》が到着
コメント:ついにモダンが完成して完全な形のハンマータイムが完成しました!そして元々購入予定はなかった統率者のスリヴァーデッキを偶然にも購入することができたので少しだけ土地を入れ替えたりして調整しました。実際数えるほどしかプレイ出来てないので時間確保して遊んでいきたい!
9月:レガシー着地
![](https://assets.st-note.com/img/1703992312766-yk40vjVq1n.jpg?width=1200)
飲み会の頻度もここら辺から多くなっていったかな(´∀`*)
・レガシーでカウンターレススリヴァーを作成
・フォロワーさんが700名突破
・サクッとデイリーレガシーで2-0
・初めて柄スリを使用を決意
コメント:モダンや統率者へ着地したばかりなのに周囲にお薦めされて"カウンターレス"スリヴァーを組んで着地。復帰して1年半でレガシーまで到達するとは思いませんでした…ただ、20年来の憧れスリヴァーを握って着地というのはなんだか感慨深いものがありますね。
10月:統率者デビュー(購入は8月笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1703992629889-521gAt2Z5b.jpg?width=1200)
・レガシーGPに初参戦(戦績は1-5-0※別途1Bye)
・パウパー東海王に参戦(まさかの0-4※別途1Bye)
コメント:パウパーのスリヴァー用にどうしても《水蓮の花びら》EN foilが必要だった為、統率者やレガシーのイベントを駆けずり回りました笑
ただし、大会の成績は振るわない結果となった1ヶ月となった。
11月:カウンタースリヴァー完成
![](https://assets.st-note.com/img/1703992980702-bNHu3RGDTg.jpg?width=1200)
なお、後悔はしてない模様ƪ(˘⌣˘)ʃ
・パウパーのスリヴァーメインボードがフルfoil完成
・1年ぶりにプレイヤーズコンベンションへ参戦
・今までで一番高い1枚9,000円越えのカードを勢いで購入
・1年の時を経て、初めて対戦をさせて頂いた方がいる
コメント:6月からのお楽しみコンベンション愛知が開催されたので11月末〜今現在までめちゃくちゃテンションが高い期間ですね。
初めてコンベンションでカードを探し、ついに《意志の力》ALL版を購入し、カウンタースリヴァーへと昇格しました!
なお、大いなる力には大いなる責任が伴うの言葉通り、翌月辛い1ヶ月を過ごすこととなる…ƪ(˘⌣˘)ʃ
12月:何とカードの予算がなくて買えない状況が発生(tips:will×4)
![](https://assets.st-note.com/img/1703993949925-uG2ME1Y7Em.jpg?width=1200)
駆け込みでパウパー3-0×2回を決めるファインプレーによりフェッチやカラカスを予算外で購入することに成功!我ながらよくやった!
・すべそれスタンダードへ参戦(2-3-0)
・初めてデッキケースに8,000円も払った(2度と無いやろ…)
・所有しているデッキを全て同じ柄スリで統一(つまりAll will be One)
・初めてM:TGプレイヤーで忘年会を実施
・初めて8時間もフリプした
コメント:11月のカード購入が予算オーバーで12月の予算はまさかのマイナス!つまり何も買えない状況(大会参加で得たポイントで購入は可能)となりましたが、なんだかんだ11月に購入した《意志の力》がマスターピースだったこともありあまり苦痛ではなかったかな…( ´_ゝ`)
ということで振り返ってみると上旬は落ち着いていたのに《ウルザの物語》を購入したあたりでタガが外れてしまってますね。
ただ、現状降りれるところまでは来れたので来年は出費が抑えれそうなのでよかった(既に致命傷なのはご愛嬌)
とはいえここがゴールではなくスタートになるので来年はもっと突き詰めたプレイングが出来るように頑張りたいですね!
皆さんはどんな1年だったでしょうか?
振り返ってみて悔しいところは来年の目標にして良いMTGライフを送りましょう!
それでは!良いお年を(´∀`*)ノ