
【映画メモ】ストレンジャー・シングス 未知の世界 シーズン4【#88】
シーズン3のラストは、ロシアの捕虜収容施設みたいなところが映って、ロシア兵が「そっちのアメリカ人じゃない」という発言の後、別の牢獄でデモゴルゴンがカメラに向かって吠えるという衝撃的なシーンで終わっていました。
シーズン4では、ジョイス家族(ジョナサン、ウィル、エル)がカリフォルニアに引っ越しました。子供たちがみんな大きくなって高校生になっています。なので、学園ドラマ色も強くなって、アメリカ特有のどぎついイジメがあって、見てるとエルがかわいそうで苦しくなります。マイクとダスティンは、変わらずオタク仲間なのですが、ルーカスがバスケ部に入ってリア充化しています。そして、ジョイスのところにロシアから小包が届いて・・・
今回も、カリフォルニア、ロシア、ホーキンスそれぞれの話が並行しながら進んでいきます。さらにカリフォルニアでは、マイク、ウィル、ジョナサン達のストーリーとエルのストーリーが枝分かれします。それが最終回に向けて収束して・・・・行きません。最初はみんながホーキンスに戻ろうとしますが、今回はそれぞれが遠すぎます。でも、マインドフレイヤーはつながっているということに気付いて、それぞれが自分の場所で闘います。
もちろん、ナンシーは後半に行くにつれてワイルドさが増していって、最終的にはショットガンをガシャン!とやってます。
今回はさらに強敵である「ヴェクナ」が出てきます。裏側の世界の支配者というよりは、裏側の世界で力をつけて強くなった人型の怪物です。エルは超能力を失っているし、ヴェクナは一人、また一人と生贄を殺していくし、最後の生贄はマックスらしい・・・という、ハラハラ、ワクワクが止まらない内容です。
ホッパーがロシアの監獄でとらえられて瘦せていきつつ、脱獄のために体を鍛え始めるので、途中からムキムキの超かっこいいおじさんに変わっていきます。シーズン2のデブデブ過保護親父の面影は全くなくなってしまいます。しかも身長がでかいので、ジョイスと並んで立つとホッパーのでかさにビビります。
途中から、いくら面白いって言っても、なんか変に長くない?と思って時間表示を見たら、エピソード7は1時間38分、エピソード8は1時間25分、エピソード9は2時間22分。そりゃ長く感じるはずです。でも、全然退屈はしません。映画並みのクオリティで、ストーリーも1秒1秒飽きさせない展開が続きます。
最後に、エディが超良いヤツで、世界を救った一人なのに、カルト教団の殺人鬼だと思われたまま終わってしまうのがとっても哀しいです。ちなみに、エディを目の敵にして、犯人だと決めつけていたアメリカのアホな体育会系サイコパスのジェイソンは下手したら見逃しちゃいそうな勢いで死んでいったのでざまぁです。すっきりします。
あー、でも、最後『ヴェクナ』は居なくなってたよね~。どうなるんだろう。シーズン5の配信が早く来て欲しいです。
おわり
いいなと思ったら応援しよう!
